数日前から気温が下がり、雪が降り始めました。この日はうっすらと屋根に雪が積もっていましたが、今朝はもっと積もり、わが家の階段には10cm以上の積雪でした。ベランダを訪れる小鳥達もさもそうで、時折ひっきりなしに雪が・・・野菜畑にはまだ3m近くの雪が積もっています。ブルに除雪してもらうといいのですが、燃料費を考えると雪解けまで待つしかないのかも・・・明日から4月になりますが、まだまだ春は遠いという実感です。冬に逆戻り?
今日は月曜日でしたから、、、前の職場でアルバイトをしていました。いつもは昼ご飯の後で眠たくなるのですが、今日はオフィスの同僚が持ってきたダークチョコレートを2個食べたお陰か、眠気が起きないで仕事が出来ました。昼過ぎの1時45分に業務が終了して、家に帰り、少し遅めの昼ご飯(卵かけご飯と具なし味噌汁)を食べてから、、、畑に出て、種蒔きをしました。今日蒔いた種は上の写真の大根(左)とソラマメ(右)です。どちらの種も以前、畑で収穫した種です。昨日のブログで書いたのですが、一昨年作った大根はとても貧弱で直径が2、3センチにしかならず、食べられる代物ではなかったのですが、、、今年は沢山生ゴミと化成肥料を土に埋めたので、、、大きくなることを期待しています。今迄、化成肥料は殆ど使っていなかったのですが、、、やはり台所の生...大根とソラマメの種蒔き
本日の雪まさかの降雪深雪パウダースノーいい雪途中、ストップ雪発生など、雪質変化斜面楽しむスキーニセコ寿ホームページウィンタースポーツエスコートスキーエスコート…
オグナほたかスキー場の旅。シーズン営業終了前日だったけど積雪たっぷり、寒の戻りで嘘みたいなコンディションだった話。来シーズンはもっと訪問したい。
3月最終週の週末、営業終了間際のオグナほたかに再訪問してみました。折しも寒の戻りの寒いコンディションでとても楽しく滑ることができました。今シーズン滑ったゲレンデの中で、多分一番好印象だったスキー場です。来シーズンはもっと滑りに行きたいと改め...
桜の開花情報が次々と入ってきますが、なかなか天気に恵まれず...今年は寒暖の波が激しく、桜も可愛そうですね。晴れても霞みがかっていたり、、今年も富士山と桜の撮…
本日3月31日、年度末ですね。忙しくされている方も多いでしょう!2025年も1/4が終わったということですね!ついこの前2025年になったと思ったのに…冬も!スキーシーズンも終わりに近づいてきました。既にシーズンアウトしたスキーヤーさんもいらっしゃると思います。そんな春が目の前の時期ですね。今日は臨時休業のお知らせです。明日4月1日(火)~4月3日(木)は出張のため臨時休業となります。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんがご了承下さい。期間中のお問い合わせのなどは各SNSのDMなどで対応させて頂きます。PAPASU店頭でのスキーの陳列販売は4月6日(日)までを予定しております!4月5日(土)&4月6日(日)はクリアランスセールを予定しております。来シーズンに向けてスキー用品をお得にゲットしたいスキーヤー...【臨時休業のお知らせ】4月1日(火)~4月3日(木)
さすがに…もう…雪道は走らないでしょう!と言うことで恒例の高齢者によるタイヤ交換!……ウマ🐎を忘れた…パリといえばどんなイメージ?▼本日限定!ブログスタンプ …
【基本情報】 鏡池鏡池 戸隠観光協会公式ホームページ 観光・イベント情報togakushi-21.jp 戸隠高原の絶景スポット。そびえたつ戸隠連峰と周囲…
繊維樹脂のカスが付着すると厄介なのでメガネにマスクの上からネックウォーマー、手元はニトリル手袋、ワックス作業用のエプロンも念のため段ボールに手を入れる穴を空け、100均のフォトフレームを覗き窓にした作業ボックスも作成ダイヤノコでカットライン...
[22Desings ]作成したLYNXメインプレートのテスト
一枚だけ出来上がったメインプレートを装着し試乗お昼休みでジュニア検定のセットが空いていたので、コースを荒らさないラインで滑ってみましたが違和感ナシ3Dのエアーは真似出来ないので、硬めのスラバンやザクザク雪を滑ってテストテスト結果は合格なので...
ちょうどいい時間帯の天気が荒れるようで、雪の山に行く気がせず。クライミング用具の整理でもしようかと思った。するとビレイ系の器具がいろいろ出てきた。あまり物は増やしたくない方だが、長年やっているともらいもんなども重なって増える。だからなんだという感じではあるが、振り返ってみる。エイト管&シュテヒト環。最初は沢登り中のロープワークだった。しかも肩がらみとか腰がらみの時代だったので、簡単な沢では器具は最低限。垂直以上の懸垂下降が必要な時も、スワミベルトとテープスリングで簡易ハーネス状にして、エイト管で懸垂、という感じだった。(今やるとネットでたたかれそう…😊。)そんな時代に青いエイト管はいつもザックに忍ばせておくものだった。しかしエイト管は、行動中の使用回数が増えると、ロープがどんどんキンクする。そこで現れた、...ビレイデバイス雑感
HIROTO OGIWARA HIT A 2340° ?? @XGames pic.twitter.com/d4icLmUrmp— SportsCenter (@SportsCenter) January 25, 2025 FC2 Blog Ranking 人気blogランキング にほんブログ村ランキング...
今日の八ヶ岳南麓は雪〜!雨予報なのでこの後は雨に変わると思いますが、、、3月は旦那さん以外、ツインズ長男→母ちゃん→ツインズ次男の順番で風邪で発熱💦活動停止した月になりました。そんなこんなで気が付いたらもう月末💦スノーシーズンもそろそろ終わりが近づいてきています。...
こんばんは シロクマ🐻❄️です。今日の北見市は曇り一時雨で最高気温2℃。 新年度予算成立の北見市役所へ。 今日の北海道新聞北見版にクロスカントリースキー指導員合格の
アークテリクスのサイドワインダーSVも購入して12年か?遡ってみると2013年10月購入。11年半か。 前シーズン終了後にウェアを洗うんだけど、乾燥機で回さなかった筈なのに、大惨事。 これ。 …分かりますか? 圧着が剥がれてベンチレーターがファスナーに関わらず常時全開。 終わった… 色もデザインも気に入っているので仕立て直しの業者に依頼して縫ってもらおうかとも思ったけど間違いなくハードシェルの性能は地に落ちる。 穴だらけになるから雨水貫通。 費用も見えないのでとりあえずは安い物を購入しようと、(ここでバレてる気はしますが)あるチェーン店を何店か巡ると良い感じのがありました。 はい、ドン! 春ス…
40%offくらいの超早割を買っていたので赤倉温泉二日目です。予報は曇り気温の予報16度でも体感はなんだか肌寒いので薄着はやめておくことに 昼に突然、霧(または雲) 前回の池の平と同じ写真が撮れた様子霧の中そろそろと前に進むと緩斜面で止まるし人もいなくて広いので位置がわからず気温も下がってき始めて遭難した気持ちになるコンディション とりあえずトラバースを避け昨日と同じところで写真を撮ってみたりしながら一旦、下山ルートへ 道案内のカンテラ?リフトを乗り継いで少し斜面があったほうが止まらないかもということで山頂のモーグルチャレンジコースへモーグルの部分はなくて、チャレンジコースな感じですでもまずソ…
2025年シーズン白馬のスキー場営業予定まとめ【春スキー1日券まとめ】
シーズンも終盤戦ですね。 ホームの白馬エリアスキー場の春スキー営業をまとめます。 正規1日券 春スキー1日券 営業終了 八方尾根スキー場 8,000円 5,500円(3/10~営業終了)
蔵王の樹氷を見にいけるのは今回が最後だ。真冬の一人旅と米沢牛(鉄板焼き)
意外な一面
山の音が聞こえる
ちらちらと降る雪の中をお散歩
全国スキー場の値上げ情報の総まとめ【2024/25シーズン】
室蘭市・だんパラスキー場 クマ目撃出没情報 [2024.12.19]
人工雪だけで作った中国のバカデカいスキー場
全国スキー場で2024/25シーズンの値上がり速報5選
2022/23→2024/25 3シーズンのリフト券価格の推移
強風でリフトが回転!
イタリアのスキー場に強風が吹き荒れる
スイスのゲレンデにある長いトンネル
息子とスキー【越後湯沢NASPAニューオータニ】最高の実体験報告!
異次元すぎる中国のスキー場
【宿泊体験④】越後湯沢NAPSAニューオータニ
2024-25 シーズンを振り返って 2025/3/29 土
2024-25 シーズン滑走 30日目 黄砂来襲 2025/3/25(火)
2024-25 シーズン滑走 28日目 春分の日は孫と7e 2025/3/20(木)
2024-25 シーズン滑走 27日目 7e 彼岸入りの大雪後 2025/3/18(火)
2024-25 シーズン滑走 26日目 孫と7e シャバ雪は夕方に氷へ 2025/3/13(木)
2024-25 シーズン滑走 25日目 シャバ雪の7e 2025/3/13(木)
2024-25 シーズン滑走 24日目 7e朝イチリベンジ 2025/3/11(火)
2024-25 シーズン滑走 23日目 7e行ったけど私バカよね 2025/3/10(月)
「板を撓ませる」のイメージ 2025/3/9(日)
2024-25 シーズン滑走 22日目 孫と7e 2025/3/8(土)
2024-25 シーズン滑走 21日目 7e予想外のパウパウ 2025/3/7(金)
2024-25 シーズン滑走 20日目 朝から7e 2025/3/4(火)
2024-25 シーズン滑走 16日目 3連休初日は7e 2025/2/22(土)
2024-25 シーズン滑走 15日目 今季初のグリーンピア大沼スキー場 2025/2/20(木)
2024-25 シーズン滑走 14日目 節分は孫と7e 2025/2/2(日)
「スキースノボーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)