天気 くもり 気温 16度昨日はキレイに晴れて梅雨明けが発表になりました。いよいよ夏が始まります。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
昨日、母の白内障と黄斑上膜手術が無事終わりました。手術中の痛みは皆無だったらしく、25分くらいで手術室から出てきました。明日以降、視界がクリアになれば良いのですが。それから目薬が心配です。しばらくの間、1日4回点眼薬をさす必要があるのですが、それが一人ででき
7月19日(金)4:27の富士山頂上(富士宮口)です。笠雲の中に入っていて、濃い霧に包まれています。風が強いです。視界も悪いです。気温5.8℃、風速7〜9mそ…
復活した大韓航空「スカイマイル」空席あれば明日でも行くよ~リタイア
香港 Cathayラウンジで、うとうと~目が覚めたら、 コリアンエアの B747ジャンボジェットが 目の前にど~ん! 私にとって、カッコ良い 飛行機はコレなんだよね。 ところで 今回の旅は、成田空港に前泊し、 時間があったので、かねてからの問題を解決すべく、 空いている時間を狙って 大韓航空へGO! 実は大韓航空から、メールは頻繁に 来るんだけど、 奥さんのマイルは残があれど、私は「0」 今は10年で、マイルが 失効するようなのだけど、 私が乘った「成田~ロサンゼルス」当時は無期限。 そうそう「KE」運賃が格安で、当時は人気でしたから、 プレステージクラスを 予約したのだけど、 まさかの「オー…
ふきだし公園の大きな池に橋が作られています。その橋桁の映り込みを撮影。風が弱く何とか撮れました。さらに段差で水が落ち込んでいる場所をスローシャッターで撮ってみました。最後の小さな7つの滝から落ち込んだ水は、さらに広い池につながります。3時ごろでしたので、太陽の光が水もの映り込んだ「煌めき」が、キラキラとまるで蛍のように光って動いていました。いろいろ条件を変えて撮影してみましたが、うまく撮れませんでした(一一)。水辺で親子が遊んでいました。冷たくて気持ちよさそうでした。水の白いあぶくが漂って浮かんでいました。手前に細いガマの穂のような草が生い茂っていました。この池にはたくさんの鴨が泳いでいる時もありますが、どこかへ隠れているようで見つけられませんでした・・・今年も7月14日(日)の午前10時から16時過ぎま...京極町吹き出し公園2)水面の輝き
丸亀製麺の丸亀うどーなつ噂の商品、気になって買ってみました。お味は、もちもちとした食感で、まるでポン●リングみたいな感じです。袋に入ってて、カレー味にするなり…
前半は、ぱらっと雨模様です。でもここは、大きな木がたくさんあるのでぱらっとくらいでは、雨が気になりません。ご挨拶してから ゆったりとした二重の輪からのスタート 台東区は基本的に定番曲多めです。ここは風がないので神主さんが、踊り手さんたちをうちわで仰いでくれていてアットホーム♪穏やかな気配の会場です。 東京音頭大東京音頭平成音頭炭坑節少年八木節押せ押せ音頭たいとう音頭桜橋おどり 桜橋おどりは、墨田区に多く踊られるけど台東区ではあまりなく、嬉しい選曲です。桜橋は「墨田区と台東区の友情の架け橋」なので台東区でももっとたくさんかけて欲しい 今年も氏子青年会の皆さんが縁日を出してくれているので全種お土産…
スマホアプリ・NFTゲームの「EGGRYPTO(エグリプト)」が、転生したらスライムだった件(転スラ)とのコラボイベントを開催しています。 エグリプト×転スラコラボガチャについて紹...
何年かぶりを巡る旅~その③:最終日-田子倉ダムと魚沼の里編~【第11193話】
梅雨明けですか…夏が晴れるのは良くても、酷暑は勘弁願いたいやま山田です。 せめて9月になったら涼しくなってほしいんじゃが…( ̄∩ ̄# どうせ10月まで暑い…
関東甲信で梅雨明け…あの寒い日々が嘘のようです。 -------------訪問いただき有難うございます。まずはこちらをよろしくお願いします。にほんブログ村…
皆さんこんにちは、AKです。暑さにやられてませんか?まだ梅雨も明けてませんが、暑い日もありますね。さて7月の3連休から丸沼高原スキー場の、サマーゲレンデがオープンしました。初日に行ったのですが割と空いてましたよ。<駐車場入り口にカッケーオブジェ>話の途中ですが、この記事が少しでも良さげだと思って頂けましたら、気軽にポチッてしてね!準備を済ませてリフト開始ギリ前に並びます。<準備中><リフト開始待ちの...
最近始めたマンガ形式の山レポ。とうとう、アルプスエリアのテント泊も漫画形式でレポをしてみたいと思います。2泊3日のテント泊になると…連載も長くなりそうですが、どうぞ最後までお付き合い下さいませ💦 −1− −2− −3− −4− 登山・キャン
関東は梅雨明けしましたね 暑い夏をどう乗り切りましょうか 龍力 特別純米 神力 生原酒 兵庫県姫路市:本田商店 精米歩合65% 自分の好みのお酒です 龍力の中では神力が一番身体に馴染みますね こういう濃いめのお酒が一般的な流れになると嬉しいのですが
LANGE WC RS ZB 2025いい色だね。2025はシェルの外形が変わりバックルも変わりエアロデザイン採用。要は空力性能がUP空気抵抗が向上なんだと。いったいどんだけスピードを出せば差が体感できるのでしょうな?で、シェルの内径は従来と同じなんですと。履き心地は同じと言うことだろうね。だからてんちょ~が加工する工程は今までとなんら変わりはない。WC RS とは違いRSシリーズ130LVとか120SCとかは完全にニューモー...
知床世界自然遺産⛺羅臼平からピストン縦走⇔荘厳⛰花路✿熊路🐻
荘厳…サシルイ岳からの羅臼岳と三ッ峰花路…チングルマの群落と三ッ峰熊路…羅臼平野営地で孤独なテン泊花路…知床縦走の出会った花知床は、国立公園に指定(昭和39年6月1日)されてから本年で60周年…来年は世界自然遺産に登録(平成17年7月17日)されてから20周年を迎える羅臼平野営指定地で⛺テン泊し、知床ピストン⇔縦走1日目岩尾別登山口⇒羅臼平⇔羅臼岳2日目羅臼平⇒三ツ峰⇒サシルイ岳⇒オッカバケ岳⇒南岳⇒知円別岳⇒硫黄山⇒知円別岳⇒南岳⇒オッカバケ岳⇒サシルイ岳⇒三ツ峰⇒羅臼平⇒岩尾別登山口…オロンコ岩散策…といったところ久々の岩尾別コース…20年前の7月と比較…2005年2024年…異変を感じたのはササやシダ植物の生息域が広がっていることだ2005年上部2024年下部…温暖化などの気候変動により雪解けが早く...知床世界自然遺産⛺羅臼平からピストン縦走⇔荘厳⛰花路✿熊路🐻
こんにちは今日は、気象庁のおじさん曰くおじさん関東・甲信、東海地方で梅雨明けしたとみられるってことですたぬ子この先、10年に一度の高温になるって言ってたわひでー話しですつーことで、本日のブログ開店でございます
この日は梅雨の晴れ間でした。さかのぼる事、七夕の日です。あまりの暑さに川遊びに行きました。高校生の女の子達が楽しそうに水遊びしている横をツインズはシュノーケルでバチャバチャ🤿水が綺麗〜♪この環境が変わらない事を切に願ってやみません。...
今回の夏ドラ3選。 笑うマトリョーシカ、降り積もれ孤独な死よ、ブラックペアン2 特に面白そうなのが、降り積もれ孤独な死よ。不気味な感じがいい。 そして…
青森の世界遺産、、、 三内丸山遺跡に到着 こちらの遺跡、、、 青森空港、青森市内より、、、 車で30分前後で到着いたします。 こんな近くに、、遺跡があるの…
寄居の川原で虫に食われたの昨日から痒み釣のおじさんにヌカカに気を付けろっと忠告されたが此か?ガイサンだスぶよほどじゃ無いけどDRZ の盛大なオイル漏れオイル入れて場所探しじゃ目星付けてるカウンターシャフトシールパーツの方がオイルより安い(2000円程)取り敢
飛びおりた(笑)本当に続くのかな〜頑張れるかな〜メッセンジャーで発送したよ〜ってきたから、明日には届くみたいだけど、会社の行事で泊まりなんだよな〜土曜日には手…
【23-24シーズン中なのに滑れない日】 7/13(土) 天候:晴れやっと晴れました。ちょっとモヤっとしておりますが、雨の心配は無さそう。本日から本格的に夏休み営業の始まりです!2ヶ月以上ぶり?ディリジェンスが稼働しております。お隣のガーラもサマーシーズン営業が始まりました。苗場やナスパなど、越後湯沢の他のスキー場もサマー営業が始まっております。かぐらもサマーゲレンデと1高の登山営業が始まりました。休みの日に...
皆さんこんばんわ今日は木曜日今年度の看護学校講義も終わったのでお昼休み返上して往診を回り、3時には仕事を終えましたさぁ走るか🚴💨💨本日2回目の仙遊寺へ與和木峠…
香港Cathayチェックイン!loungeは「THE PIER」ヌードルバー・BusinessClass機内食・東京に帰ります!
澳門から香港に戻って、CathayPacific航空チェックイン! あたふたした 解りにくい 道中は私の備忘録ですね。 worldwidetraveler.hateblo.jp loungeは Cathayで一番大きい「THE PIRE」へ イタリアのビール「PERONI」美味しい~頂きました。 Cathayのラウンジ名物ヌードルバー!ワンタンメンと、 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 濃厚なゴマだれがお気に入り 担担麺。 小ぶりな器なので、少食の老夫婦も 3杯ずつ頂きました。 巨大な椎茸の包み焼き。 クコの実がのった焼売も、…
今日は木曜日でしたから、、、元の職場へアルバイトに行って来ました。昨夜あまり寝られなかったみたいで、仕事中は睡魔との戦いでしたが、、、何とか業務をこなせました。仕事の後、帰宅途中に買い物をしようと、庶民の味方アルデイというドイツ系ショッピングセンターに寄って牛乳、オーツ麦、小麦粉を購入しました。普段小麦粉を使うことはあまりないのですが、、、最近の我が家では、お好み焼きにハマっていて、週に一度くらい作っています。作り方は簡単だし、美味しいし、「何で今まで作らなかったのだろう?」と思う程です。さて、食材の値段ですが、、、小麦粉は1キロで1豪ドル30セント、日本円にして130円くらいですから、日本より安いくらいでしょうか?牛乳は1リットル160円、オーツ麦は750グラム入りで150円でした。これらの基本的な食材...ガンダーラという理想郷
南魚沼の昆虫採集 ミヤマクワガタ当たり日~そして恒例のお土産用オオクワガタ準備完了
雨がやみ、急激な気温上昇のある南魚沼。現在、常連の昆虫採集目的でお越しのお客さんが来訪中です。 初日に採れたミヤマクワガタ 大きいですね。 2日目。凄い…
“一歩”LINE公式を始めました。 お問合せやご予約の際もこちらからお受けいたします!! お友達になってくださいね ^^ 久しぶりに朝から晴天の“一歩”周辺。 空気も澄んでいて景色もすっきり♪ 早朝コーヒ
今日は昨日までと変わってお昼前から日差しが強くなりましたね。久しぶりの晴れですが、直射日光の強さを感じられました('д` ;)その今日は関東甲信越で梅雨明けが発表されています。きょう18日(木)午前、気象庁は関東甲信と東海が梅雨明けしたとみられると発表した。
マカオから香港へ全長55km海上「港珠澳大橋」空港直行バスを間違えた!
ウチは成田からCathay航空で 香港経由 澳門にきましたが、 大阪/関西・東京/成田から、澳門航空 (LCCではない) 直行便で 5時間というのが 便利で簡単ですね。 ビジネスクラスでも ずいぶん安いようです。 さて成田に帰る CathayPacific航空の 搭乗開始は14時30分。 「澳門から 香港空港へ 間に合うのかよ!」、当初からの懸念が・笑 (7時・澳門のホテル 朝食ビュッフェ会場) マカオに来た時の ジェット船だと、地下鉄・機場快線を乗り継いで、 このコースでも、けっこう未知の世界~大変だよね。 朝ごはんを食べたら、即、帰路に向けて 出発する事にした。 (adsbygoogle …
数日経過してしましたが、皆様のご協力を頂き、無事に飯能夏まつりが終了いたしました。原町自治会関係者の皆様・原町囃子連・飯能夏まつり実行委員会の皆様、ご来場頂いたお客様、そしてご寄付を頂いた多くの皆様、遅ればせながら本当に有難う御座いました!
こんにちは! 7月8日からAURORAスキー部はヨーロッパ合宿を行なっています。 前半は新田選手と川除選手でイタリアのアルプス高所トレーニン...
音楽やポッドキャストを楽しむだけでなく、通話やフィットネス中の使用にも最適です。この記事では、音質、バッテリー寿命、装着感、コストパフォーマンスなどの観点から、特におすすめの完全ワイヤレスイヤホンを厳選してご紹介します。
出発してまもなく、くれちゃんに異常が〜3年目の沖縄石垣島の旅①
今年もまた宮古島石垣島小浜島沖縄本島と旅して来ました3年目です3年続けば恒例のって言って良いかしら♬『”今年の夏の沖縄石垣島の旅の計画を”〜今年で3年目です♬…
天気 うすぐもり 気温 15度スカッと梅雨が明けるのを期待していたのですが、明日まで日本海に前線が停滞するようです。昔は梅雨明け10日と言って梅雨が明けると天気が安定したのですが、最近は不安定な天気になる事が多いです。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
おはようございます昨日は柔術の稽古日だったのと、仕事が終わるの遅かったので、夜は自転車🚴に乗ってない三連休食べすぎて増えた体重もあと少しで戻せそうなので~今日…
5/25~29 階段部屋1Fの幕板工事・足場解体、インプレッサを夏タイヤに交換、尾瀬の様子
5/26:階段部屋1Fの幕板工事の続き、スライド丸鋸下ろして足場解体5/26【外...
うちの母の介護認定は「要介護1」。一般には特別養護老人ホームに入れるのは要介護3からと言われています。ですので、母はまだまだ独居が可能な状態です。他方、その母と一緒に住むようになった私。同居して25日目ですので、介護は超初心者。そもそも、母は、認知が進んでい
7月11日に京極のふきだし公園に行きましたが、お天気があまり良くなかったため、13日の午後、もう一度吹き出し公園に足を運びました。午後から晴れてきたので、湧水の水面の撮影をしてみようと思って、出かけたのです。水の流れをスローシャッターで撮影しました。小さな滝を流れ落ちる水で広い池が作られていますが、木々の映り込みをPLフィルターを効かせて写してみました。周辺の木々の種類によっても水面の映り込みの色が変化します。午後になっていましたが、遊歩道を散歩する人たちは涼しげでした。京極町吹き出し公園1)水面の輝き
【2024/07/17のランニング】今朝は週一回の3キロTT。3キロTTの結果。3キロTT:11分13秒(07/17)(前回:11分12秒(07/10)、シーズン練習ベスト:11分03秒(06/14))ひと月前に出したシーズン練習ベストをいまだに更新できず。これがこのままシーズンベストになるかも。TTの後は400
毎日水やりをやっていると野菜達は気温と共に、成長が早くなってきました。白蕪は大分大きくなってきましたが、赤蕪の方はなかなか丸く太りません(一一)。大きくなった葉はお漬物にします。赤シソは毎年畑のほかの野菜に交じって芽を出していましたが、今年は例年の倍以上にたくさんの赤シソが、増えて伸びてきました。太ネギや小松菜の畑の中にもたくさん入りこんで、肥料を横取りしている感じです。これは大変だと思い、混じっている赤シソを根元から掘りだすことにしました。葉だけちぎって重さを計ると800gもありました。洗ってお湯に入れて5分ほど温め、火を止めて網で漉して、砂糖を加えてさらに15分ほど煮て、クエン酸または穀物酢を入れると赤い綺麗な色に変化します。炭酸水で割って氷を入れて飲むと、暑い夏にはスカッとしたのど越しになって美味で...夏野菜
ここを描いた国定公園の切手を持っていますが、実物の借景は、まことに天晴れ、見事なものであった ー 仏ヶ浦(下北半島国定公園)
下北半島国定公園のメイン観光スポットを挙げれば、恐山と仏ヶ浦が代表です。 この二つを除けば、後は大間岬と尻屋崎の半島先端と、薬研温泉ぐらいだろう。 考えてみるに、恐山霊場は、仏教信仰における死後の世界を表現した場所です。 日本三大霊山として認知されていますが、これが山仕...
7月18日(木)4:40富士山頂上からの御来光です。久しぶりに御来光を拝むことができました。同時に大きな吊るし雲も!風が強く、御来光を待っている間に物を飛ばさ…
クラブハリエの包装紙+箱のリメイク?阪神タイガースコラボのクラブハリエが、阪神百貨店で販売されていた。包装紙を捨てるのも、もったいないので、マスクの箱に張り付…
半年に一度訪問する銀座の隠れ家です。いつもは、赤ワインをいただきますが、本日は、気になる白ワインLIRONNDO’22ニューボトルを開けていただきました。黄金色で、わずかに濁りグレープフルーツ、リンゴ、フレッシュテイスト酸味に加え旨味も感じ余韻に心地よいほろ苦さあり!...
「スキースノボーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)