2024年7月4日(木)にアルゼンチンにある世界最南端のスキー場 セロ・カストール(Cerro Castor)がオープンしました。 セロ・カストール(Cerro Castor)アルゼンチン セロ・カストールは、アルゼンチン最南部、マゼラン海
ようやく…長き眠りより覚醒! ファンコンちゃんです。久しぶりなので、タイヤ空気圧の点検です。圧力が上がっている…という謎現象が…起こっているはずもなく、通…
夏の訪れと共に、子供たちと一緒に楽しむ海水浴。しかし、快適で安全な時間を過ごすためには、適切な準備が欠かせません。ここでは、海水浴に行く際に子供と一緒に持っていくべき必須アイテムをご紹介します。
朝5:00前に家を出た時は、すでに27℃を超え、「今日も暑くなるなー」と思っていたのに富士宮口五合目で、すでにひんやり。長袖シャツにジャケットを重ねても暑くな…
おはようございます(*^o^*)アメブロは、ココ最近更新しておりませんがみんカラで愛車:シビックタイプR(FL5)関係、みんカラブログでは、近状報告等を更新し…
昨日、ようやくジャガイモの収穫が終了しました。先週から株が枯れてきて、収穫のサインが出ていたので焦っていたのですが全畝収穫できたので、ホッと胸をなでおろしています。
23/24シーズンモデル AMICSS XFIT 154 インプレッション
みなさんこんにちは。エス氏です。今回は23/24シーズンにエス氏がメインボードとして乗っていたAMICSSのX
JA全農が公式Xで投稿して、SNSを中心にバズっている桃の種の取り方を紹介します。 特別な道具や料理の技術も必要なく、キッチンバサミ1本で、簡単にタネを取ることができます。 しかも...
居候ツバメさん、、、なんと、スズメに巣を2つとも乗っ取られました。おチュン達が枯草を敷き詰めて横取りしたのですが、攻防が繰り広げられ、こんな結果に、、、スズメがツバメの巣を横取りする事例が増えているそうです。今の家は軒下の隙間が無く、巣を作るのが難しいので、ツバメの巣を横取りして藁や枯草を敷き詰めて使うそうです。ツバメは巣に戻って来ず、家の上空を飛んでいる事が多いです。まさかの結果になりました。...
【基本情報】契約の約半年前(2017年8月15日)からブログを開始して、購入記として見積もり経過を書きながら、キャンピングカーに対する自分なりの下調べを色々考…
【23-24シーズン中なのに滑れない日】 7/2(火) 天候:晴れ~曇り本日は休日なのですが、単発休日ではレンタカーで行く乗鞍大雪渓は厳しい。※返却時間のリミットは19:00、日帰りでも行く気になれば行けるけど、滞在時間を考えると効率が悪いので…。でも、単発休日で正解だったのかも。昨日から乗鞍岳シャトルバスが開通予定だったのですが、初日は大雨の影響で終日運休。更に、土砂災害の復旧工事の為、本日も終日運休となってい...
昨晩五合目で友達と別れた後、下に降りて、今日から上がる山小屋さん達に挨拶して...富士山関係者にたくさんお会いしてテンション上がってしまったので、山中湖に移動…
新潟県は広大な海岸線を持ち、家族連れで楽しめる魅力的なビーチがたくさんあります。この記事では、安全性やアクセスの良さ、充実した施設などを基準に選んだ、家族にぴったりの新潟の人気海水浴場12選を紹介します。
あなたは「産後クライシス」という言葉を聞いたことはありますか?テレビで放送されて以来、初めて注目を集めた産後の女性に現れる症状のことを指します。この産後クライ…
最近、なにかと話題の体感型アトラクションにリアル脱出ゲームがありますが、まだやったことがないって方も多いと思います。そこで今回は、過去に4度リアル脱出ゲームに…
Webデザイナーだからといってアフィリエイトでは絶対に稼げない決定的な理由
自分はフリーランスとしてWeb屋(Webデザイナー)をやりながら、アフィリエイトもするタイプの人間です。アフィリエイトに関しては兼業といえば兼業ですが、その日…
5月15日(水)雨 日中用事を片付け夕方に最後の積み込みを済ませ雨の中出発、今晩はシーズン中何時もお世話になった塩沢石打SAにて終了。 本日の走行距離:163…
【23-24シーズン中なのに滑れない日】 7/1(月) 天候:雨本日も越後湯沢は雨、どしゃ降りの雨です。ゼロ便に揺られ朝イチの点検へ…。バケツをひっくり返したかの如くどしゃ降りです(笑)水飛沫が物凄い。これはこれでオモシロイね!ボブスレーは終日運休かな…。幸い、その後雨は小降りとなり、ボブスレー以外は通常営業となりましたが、山遊びのお客さんはほぼ来られません…。それにしても、なんで点検時だけどしゃ降りなの(笑)...
夏の水遊びを安全に!アームリングで子供を守ろう!おすすめ5選
暑くなってきました、子供たちとのプールや川遊び、海水浴が楽しみになりますね。しかし、水辺での遊びは楽しい反面、安全対策が欠かせません。特に小さな子供たちの安全を確保するためには、信頼性の高いアームリングが重要です。
【最終版】2024年 融雪前線 営業している最西端と最南端のスキー場
春になると暖かくなり、日本列島の西から東、南から北に向かいスキー場は営業終了していきます。 そこで、営業を行っている最西端と最南端のスキー場が営業を終了した日を融雪前線通過日として約4か月にわたり記録していきます。 今シーズンの融雪前線は、
6/22(土)の山登りの帰りに道の駅しもべに寄りました。道の駅しもべはツインズが1歳になる前に来た事があります。その時のツインズ↓今のツインズ↓大きくなったもんだ〜。あの頃は可愛かったなぁ。今はクソガキ(笑)けど、今も可愛いですけど〜w◆当時のブログ◆です。...
「スキースノボーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)