新年度も始まり~今日からまた来シーズンに向けて頑張ろうっ~!週末はかなり食べまくり2キロほど太ってしまったので、今日も仕事後ライド道の駅湯ノ浦まで帰宅後にもも…
「スキーショップPAPASU」から「インラインスケートショップPAPASU」へ!
今日から4月!新年度ですね!気温も急に暖かくなって季節はすっかり春ですね♪昨日の「桜インライン」は桜咲いてなかったですけど(笑)※来週も開催予定です!来週は満開のもと滑れるはず♪「スキーとインラインスケートの専門店PAPASU」の当店。冬はスキーショップです♪そして!春からはインラインスケートショップになります♪先日までの最終処分SALEは多くのお客様にご利用頂きありがとうございました!セールも終了し店内はスキーを片付けインラインスケートが並んでいます!インラインスケートのご購入を検討されている方は是非当店まで!あ!大事なことを言い忘れてました!本日より店頭はインラインスケートがメインとなりスキーはありません!しかし片付けただけであります(笑)スキー選びのご相談、ご購入などお気軽にお声がけ下さい。また現在...「スキーショップPAPASU」から「インラインスケートショップPAPASU」へ!
みなさん、こんにちは。 4月に入りました。 昨日は関東地方も夏日。 楽しかったシーズンも間もなく終了です。 さて、ボクといえば来季、クラブウェア新調ということでウェアを物色しに 高峰高原(旧アサマ2
暦は4月になりました。4月最初の日はお休みを頂き草津を離れて滑りに行ってまいりました(^_^)どこへ行こうか検討しておりましたが調べてみますとワタクシめが思っていたよりも行ってみたいなと考えていたスキー場の多くが昨日で営業終了だそうな結局行くことにしたのは行ったことのある高峰マウンテンパークとなりましたこちら、予定は4月21日までとの事です。今後の陽気次第で変更も大いにあり得ると思われます。本当は行ったことのないスキー場に行ってみたいなと思っておりましたがこちらも良い斜面があり滑り応えは十分!しかも思っていたよりも本日は気温が高くなく朝のリフト運行スタート時にはバーンはビシッと硬く締まっていて非常に良いトレーニングができました♪4月になってもこんなバーン状況を滑れるとはありがたい限りなのだ♪(^_-)-☆...トレーニング
今日から新年度ですね!4月になって、季節も春🌸スキーシーズンも終わったし(しつこい?)気分も新たに頑張ろうっ~さて、週末にスキーブーツ購入旅に行ってたのでまだ…
東京の満開は5日の予報になっております。都内の満開から数日遅れての満開になりますので4月14日(日)までは桜は楽しめそうです。空いている平日が特におすすめ!女性1人参加も安心してご参加頂けます。是非皆さんのお越しお待ちしております。スカイツリーカヌーツアー(お
はるばる兵庫県神戸までやって来たのは、このお店で来シーズンのブーツ購入のためです グラウクス兵庫県神戸市灘区にある足から健康を考える店『グラウクス』www.g…
3月最終日。草津温泉スキー場ならびに草津スキースクールの営業も今日を除いてあと1週間となりました!ラストスパートです!本日が青葉山ゲレンデの最終日となりました。寂しい限りですが時は進みます。来たる次のシーズンに向け最後の青葉山ゲレンデを嚙みしめさせて頂きました。青葉山ゲレンデ様今年もたくさんレッスン研修にトレーニングにありがとうございました。ワタクシめは本日もレッスンの機会を頂き、日中は青葉山に行くことはなかったのですが朝のゲレンデチェックには行くことができ、最後の青葉を滑らせて頂けましたm(__)m金曜日から大変暖かく雪もすぐ緩んでしまう状況でしたが(T_T)朝は比較的良い状態を滑走できました(T_T)天狗エリアもクローズか所が増えました。融雪に伴い夏道チャレンジコースは土曜日をもって終了となりました。...ラスト青葉山
こんばんは シロクマです。今日の北見市は雪のち晴れで最高気温8℃。 今日は3月末日吹雪の中、 晴天の十勝へ。 ふきのとうが目を出しています。 加温かけ流しの留真温泉へ。 &nb
昨日金曜日は激しい雨から始まり午前中で雨は止みましたがその後はとっても暖かい(゜_゜)引き続き暖かい日となった本日は草津を離れてグリーンシーズンのお仕事。ノルディックウォーキング教室の担当をさせて頂きました(^_^)草津のお隣東吾妻町のノルディックウォーキング教室です(^_^)昨年11月以来の開催となりました(^_^)今回の東吾妻ノルディックウォーキング教室はこれまで行ったことのあるコースではない新しいコースにて行わせていただきました。東吾妻町には歩くに気持ち良いコースがいろいろです(^_^)遠くに見える雪山を眺めながらのんびり、ゆっくり散策できるコースで皆様にノルディックウォーキングをお楽しみ頂きました(^_-)-☆↑上の雪山は浅間山↓下の雪山は白砂山です(^_^)およそ6kmのコース。皆様無事完走♪ご...ぽかぽか陽気
「スキースノボーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)