ネコ吉こんにちは3/29(土)は高峰マウンテンパークで滑りましたが、翌日は八千穂に行ってきましたよつーことで本日のブログ開店でございます八千穂3/30(日)長野県八千穂スキー場に行ってきました天気は快晴、朝の時点で気温はマイナス4度、おまけ
【24-25シーズン 120日目】 天候:曇り時々小雨3/26(水) 湯沢高原スキー場でスキー。昨日は初夏の陽気でしたが、一転、肌寒い朝イチの越後湯沢です。もちろん、もう冬の寒さではありません。昨日が初夏なら本日は普通の春かな。山頂でも朝から緩んでおります。融雪も進みそう。そして、花粉と黄砂のダブルパンチ…。辛いです…。日々、物凄いスピードで融雪しておりますので、朝の索道はとても大変です。大雪でも大変、融雪でも大...
天気 こゆき 気温 -2度南からの雨雲が冷やされて雪になっています。昨日は強風が吹き荒れていましたが、風が無い分マシです。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
アウトドア専門店で取り扱っている防臭アンダーウェアって効果あるんですかね?パンツだけで2000円以上するじゃないですか〜?かくゆう私も6年ほど前に宇宙でのライフスタイルに合わせた防臭アンダーウェア!ってのを買ったんだけど…履き心地や素材が肌
山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語 ▶ ヘッドランプ、ヘッデン、ヘドラン ベルトなどで頭部に取り付けられるライト。頭に取り付けることで、両手が使えるので非常に便利。 日帰り登山でもヘッデンは必ず携帯しています
昨日の記事で「北信州自然郷」って書いたんですが… 信越自然郷スーパーバリューチケット24-25【特産品交換のお知らせ】 信越自然郷アクティビティセンタ…
登山を始めて、なんでも「登山」だった頃は会社でも登山が趣味ですなんて言ってたけど…今は極力言わないようにしている。体力的には若いもんについていけないし、責任とか…いろいろ大変じゃん?だけど、なぜか…誰かから新人さん伝わっていたりする。私は飲
2025年3月29~30日(週末)は最終営業日となったホームゲレンデ“ブランシュたかやま”で滑り倒して来まスタ♪(=゚ω゚)ノ土曜はスーパースロースタートで(;^ω^A)雪がチラチラ⛄ 止んでもガスったり🌁 キャンキャンのアイスバーンだす⤵⤵⤵日曜は一転しドピーカン☀ ゲレンデもカミカミバーン🙌 午後から緩んだけど…お客さんも少なかったので無問題👏👏シーズン滑降日数: 46日 [シーズン券活用額累計: 133,550円]ブランシュ滑走26日リフト券購入累計...
天気 こゆきチラチラ 気温 -1度今晩からようやく弱い冬型気圧配置に戻り、湿った南風の雨の代わりのボタ雪から普通の雪に変わる予報です。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
みなさま、おはようございます。桜の開花を耳にする季節となりました!ですが・・・ここ数日の寒さ、身体に堪えますね~山ノ内町も気温一桁の日々が続いています。さて、今日から4月です!ワクワクしますね~~私、4月は大好きでして、学生時代の入学式を思い出します。特
30回の連続ターンよりも 3回の細切れターンを10回やれば練習効果は10倍。
【不格好な連続ターンの罠 〜進化するレッスン、進化しないレッスン〜】(文責:木島平コブ滑走訓練所長 & ChatGPT共著)春が近づくと、あちらこちらのゲレンデで「コブレッスン」が開催される光景をよく目にします。しかし、その多くが「不格好な連続ターンをひたすら繰り返させる」スタイルであることに、少なからず違和感を覚えることがあります。「慣れるしかない」「本数をこなせば上手くなる」といった精神論的アプローチは...
スクール未経験者の柔軟性と、スクールマニアの硬直性──今季最終レッスンから得た確信
今季の講習会がすべて終わりました。最終回は、兵庫県からお越しの60歳台の男性ゲスト、スキー歴は長い方でしたが、驚いたのは「これまでスキースクールというものを一度も受講したことがない」とおっしゃった点です。「自分は本当に運動音痴なんです」と少し照れながら語るその方は、おそらく幼少時からそのような自己認識を抱え、それが長年のコンプレックスとして染み付いていたのではないかと察せられました。しかし実際の滑り...
前回からのつづきです。何とか走り続けたかったので、着地位置を変えたり、色々試してみましたが、痛みは増すばかり。フォームも崩れていたでしょうし、痛む箇所を庇いながら走っていたせいか、膝や股関節まで痛くなってきて、もはや1mも走れない状態になってしまいました。
今日は流石に雨でしたが、標高の高いスキー場は、雪だったんではないでしょうか。 さて、今週末のスキーの予定ですが、鹿沢スノーエリアに行きます。 定番の湯ノ…
今朝はけっこうな雨降りだったので、出勤は10時半頃しみずの自販機はまだ営業ちう ゴミ拾い途中で一服 むかしむかしおねいちゃんだった頃、この時期はパトさん達…
今週は、高峰マウンテンパークで試乗会です。が、シナノ主催のスキー技術戦、絶賛開催中です。200名参加の技術戦半数は、熱いシニア層レベルは、概ねクラウンプライズ激選シニアの部表彰式です。(ぼかしを入れさせていただきました。)3位にKさん6位にHさん入賞おめでとうございます。...
我が家を4時出発白鳥インターで降りて、JA白鳥でガソリン⛽️高鷲スノーパークに到着したのは、7時50分真ん中の棒の一列後ろぐらいを確保。白鳥から小雪舞って、「…
K2 リボルブ Wモーグル部ご紹介でご来店。もちシダスのカスタムインソールとFGプロのサーモライナー(フランスのパラオ製)普通ならそれで終了なんですがこのシェルのウーマンカフショートカフだしスリットが入っているので後方の支えが悪いので改造する。スポイラー装着でカフの後ろの高さの延長しスリットの効果を無効にする。これ今期何人かやったよねぇ。このバナをポチればどうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道はなし踏み...
海外の取引先に、挨拶状の英文メールを送ったのでござる ー 最後の出勤日(そのほか)
今日が退職の日ですが、作業する被服と靴を返却するので、出勤したのです。 ただ、午後から自分の座っていた机も含めて、オフィスの模様替えあるらしい。 なので、午後まで座っていては邪魔になるから午後半休にしてさらばとします。 それに、簡単な退職の挨拶状を英文メ...
3月10日に右脚ヒラメ筋周辺に軽い肉離れ(自己診断)を起こしてしまい、なかなか痛みが引かなかったので、3月20日からランオフにして本番に臨みました(二日前に軽く試走はしています)。10日ほど走らなかったのですが、以前から桜マラソンは4:45/km~4:50/kmペースで走ろう
先日の月曜定休日、同じ商店街の “お団子屋リョウジ” 父娘と一緒に3人で行ってきたのは、群馬の『ホワイトワールド尾瀬岩鞍』・・・ 近隣のスキー場が前日の日曜日でクローズする中、たっぷりの積雪があ
円高進行
スワップ領域とは
【DDoSおさらば】Cloudflare Magic Transitはインフラのブレイクスルー
4G+で速度向上
「PHPerKaigi 2025 Day1」参加レビュー 学び・セッション感想まとめ
マーケットスピードⅡを自動起動&ログイン『UIAuto-MKS2』
なんか物悲しいな
Google マップ タイムラインに関するお知らせ
nftableとiptableの役割
ITエンジニアの採用トレンド
kali linuxについて解説してください。
youtube premium はあり?
コイル型メモリー
nohupコマンドとは何ですか。どのように使いますか
systemdのtargetについて
天気 晴れているけど小雪 気温 -4度強い南風が吹き荒れて関東方面より雨雲を引き連れて小雪が舞っています。春の嵐と言えると思います。本日より土曜日までリフト運休に付きレストランもお休み頂きます。よろしくお願い致しますm(_ _)m励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
ネコ吉こんにちはつい先日、桜が蕾を付けたと思ったら、あっという間に満開になりました春が来ましたけど、まだまだスキーに行きますよつーことで本日のブログ開店でございます高峰スキー場3/29(土)は高峰スキー場に行ってきました今回は一人で行ったの
【滑走日誌25-8】一夜限りでナイターが復活、ガーラ湯沢スキー場
2025年3月29日(土)、ガーラ湯沢スキー場で一夜限りのナイター営業が行われました。ナイターかつては、ガーラ湯沢でもナイターが行われており、21時頃発の新幹線もありました。しかし、いつの日からかナイターがなくなりましたが、照明施設は濃霧の...
ニセコスキー旅6週目①〜3連休最終日に出発して道の駅でスタンプを押しながら
2月24日月曜日3連休最終日の午後ニセコスキー旅6週目出発します🚛七飯の道の駅でスタンプをポチッとして『五稜星の夢の花火を見て帰宅して写真を見て振り返り、桜を…
エビちゃんです。SKI NOW’25現時点での延べ滑走日数 → 14日日帰り:3回(延べ3日)宿泊:4回(延べ11日)35歳~44歳の頃は、平均20日、多いときは25日滑走あれから10数年.....コロナ影響もあり平均7日、マジで、中国共産党はブッ潰せ✊がしかし、今シーズンは1
北海道ドライブ・鹿と衝突したら被害は甚大「シカの生態や習性を知ることが大切」
ニセコから 新千歳空港へ車で向かってます。 例年だけど 目を凝らすと 左右の森林地帯、 鹿が5頭~単位くらいでメッチャ 潜んでいる。 木と同化してるから 少しの動きを見逃さないのが大事。 小鹿さんが 前車と並走してる場面もみた・笑 いや、前に帯広で、鹿と衝突した人の話を聞いたけど、 気が付いたら病院のベッド、一週間昏睡の時が過ぎてたって。 鹿はアスファルトに飛び出すと、滑って上手く走れないらしく、 体重が100kgもあって、ガラスを破って運転手を直撃。 「命が助かって良かったね!」と言ったんだけど、 私の鹿と遭遇ドライブ経験は、動画の「0:26」にありました。 森の中で「何か動いた!」と気が付…
小学生の頃、巣鴨から マンモス団地の高島平まで、 都営地下鉄6号線(現在は三田線)が開通した。 それまで 都営地下鉄1号線(現・浅草線)があって、 何で2~5号線がなく、地下鉄6号線なのかは知らないが、 しかし 昭和40年に工事着手し、昭和43年開業って、 驚いたね~たった3年で 地下鉄を造っちゃった! 昭和39年は 東海道新幹線 500km以上の距離 5年で完成、 当時の日本はどんだけ マンパワーがあったんだろ。 小学生の私は、電車に乗る事はなかったが、 朝6時に起きて配達を手伝い、手に入れた自転車で、 川にロマンを感じて~都営地下鉄6号線に沿って北上した。 新河岸川沿いは、小さな工場がたく…
なんで、勝てなかったのかなぁ。 ゲラ、なぜツーアウトまで行ってて、3点も取られるの? 藤川監督、なぜ梅野をバッターボックスに立たせたの? なんか、1割…
カモイ岳スキー場もラスト営業 迷いましたが、こちらへ、サンタプレゼントパークスキー場へ特別料金1000円と言う事で😍 チョイス 今季は意外とサンタよく来たな …
予想どおりというのは変ですが、大撃沈しました。今日のレースは34kmで終わりました。スタート前のアナウンスだと、気温4.4度、予想最高気温9度。雨は降ってるし、ほんと寒いレースでした。詳細はまた追って。今日のラン:42.1km今月のラン:159.3km今夜も最後まで読んで頂き
最新のameba記事はこちらから…高峰の試乗会のレポートの②です。-------まずは、こちらをポチッとよろしくお願いしますにほんブログ村3月24日 高峰マウンテンパーク ダイビングコース曇り、固く滑りやすい状態がキープされていました試乗リスト(価格は税込み)1.Hart C
今日は北信州自然郷 信越自然郷スーパーバリューチケット24-25【特産品交換のお知らせ】 信越自然郷アクティビティセンター2025年3月21日 長野と…
メインバーンは、右が技選大会用と左が選手練習バーンとなっています。選手以外は、こちらで楽しみます。朝一は、圧雪も入って快適です。...
ニセコモイワ・倶知安スポーツたきぐち(スノーバスケット)・ルスツリゾート・ノートe-POWER燃費!
ニセコで一番奥地にある「ニセコモイワ」に寄った。 クワッド1基、ペアリフト2基の 大きくはないスキー場、 インバウンドの 隠れ家的な場所に思ってましたが、 今季のリフト券「11,000円」だったみたい。 昔、1度だけ滑った事があるけど、やっぱ春でクワッドは停止、 スタッフさんオススメの バックカントリーエリアへ、 板を担いで 登って滑ったけど、面白かった。 けど「11,000円」は、もう完全に インバウンド向けだな。 スキー用品も、そろそろ半額を期待する春だけど、 オージー経営のリズムスポーツも、レンタルばっかになって、 そりゃそうだよね~インバウンドは、ほぼレンタルだから、 外国人は実に経営…
■ 今シーズンを終えて──12年目の気づき今シーズン、私が主宰する「こぶレッスン」は無事に最終日を迎えることができました。これまで12年にわたり、多くの方々と共にこぶ斜面を滑り続けてきましたが、今季はとりわけ興味深い発見がありました。それは、スキースクールに長年通っている方ほど、私が指導するシンプルな動作──特に「こぶの底でストックを素早く突き刺す」という動きに、著しく苦戦されるという現象です。この傾向は今...
【24-25シーズン 119日目】 天候:晴れ3/25(火) 湯沢高原スキー場でスキー。嗚呼…眠い…。まだ半分寝ているゼロゼロ便です(笑)モヤモヤ越後湯沢です。花粉に加えて黄砂も飛来しているようで…。ムムム…!?あっ!?ついに湯沢モンスターの崩壊です。一気に気温上昇ですからねぇ。ここは立ち入り禁止エリアであり、一般の方には関係のない崩壊ですが、スキー場はもちろん、道路の法面や建物の屋根など、急斜面の下は今後要注意で...
ネコ吉こんにちは気が付けば3月も終盤じゃないですかあと1ヵ月もすると当分滑れないので、雪のある内にいっぱいスキーに行きたいと思いますつーことで本日のブログ開店ですスキーを楽しむ前回は「時代の流れとクラウンの話し」という記事を書きました内容は
皆さんこんにちはAKです。毎年恒例となる高峰技術選に参加してきました♪バッチリ正装で決めた ちーむアサマのメンバーに混ざり参加でしたが、今回はクラブのメンバーも多く参加したのでいつもより更に盛り上がりましたね。クラブのメンバーのガンバ親分、はむさんと、ちーむアサマのスワンさんで、前日からガッツリと練習です。また土日ともアルペンのスキー試乗会があり、クラブのメンバーや知り合いのスキーヤーが来季モデルを吟...
春になると暖かくなり、日本列島の西から東、南から北に向かいスキー場は営業終了していきます。そこで、営業を行っている最西端と最南端のスキー場が営業を終了した日を融雪前線通過日として約4か月にわたり記録していきます。今シーズンの融雪前線は、20...
2026スキー試乗記 OGASAKA KS-UQ (165)
2026スキー試乗記 BLUEMORIS S-POTION +BM PLATE (165)
函館本線山線手稲駅〜小樽駅〜倶知安駅!冬はパウダースノーを求め世界中から滑走者が訪れるリゾート地!Local train Teine to Kutchan
朝から雨ふり、ときどき雪の寒い日でした
2026スキー試乗記 HART CIRCUIT 74MT (165)
2026スキー試乗記 HART CIRCUIT 74MT +VFSw65 PLATE (165)
2024/5シーズン志賀高原(中央エリア)1/109
2026スキー試乗記 OGASAKA KS-XX (167)
2024/5シーズン菅平高原(太郎ダボス)18/108
五稜星の夢の花火を見て帰宅して写真を見て振り返り、桜を追いかけ旅を夢見て
3月末の投資資産:日本株が盛返し
YATSUGATAKE Local Style 2024~2025 winter FINAL !!!!! 配信開始です
NISEKO Grand HIRAFU スキー場
2025/3/23 高峰マウンテンパーク アルペン・スポーツデポ試乗会
2026スキー試乗記 HEAD WC SL REBEL FIS WCR14 SPEED BLUE (165)
「スキースノボーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)