埼玉県鴻巣市にほんブログ村お店がリニューアルして初訪問になりやす。自家製麺で、六厘舎グループとは一味違うと思っているお店っす。平日だったせいか、並びは少な目、外待ち3名に接続っす。�店頭には、六厘舎の自販機が。�程なくして呼ばれて券売機でポチィ~して中待合
来季の経営についての公式発表がいまだ明らかにされない木島平スキー場。目下候補となる会社と交渉が続いているものと思われます。これまではいわゆる第三セクター。いわゆる三セクという経営形態ですが、これは完全な公的事業体であればそれなりに有効な経営形態ですが、スキー場営業は公共事業とはいえません。自治体の目を気にし、議員のにらみに委縮しながら経営を行わなくてはならないので、利益が出なければ即合理化の道が待...
にほんブログ村7月2日この日から、めちゃ蒸し暑い。野暮用があったのて距離は短めっす。途中、お腹が痛くなり🚽へ。。。🚽で、何か変な所でも触ったのか、記録画面がいつものではないので、一度クリアして再設定っす。改めての再設定後👇消費カロリー&歩数7月3日この日もあぢぃ
天気 うすぐもり 気温17度冷たい北風が吹いています。先週の異常高温で背丈も伸びずにニッコウキスゲも花を付けましたが、花を付けなかった株は成長して花を付けるのか気になっています。前にもこんな年があったと思って調べたら2013年の夏でした。7月の上旬が猛暑になりこのまま行くかと思ったら中旬から北東からの冷たいヤマセが吹きました。西日本は猛暑でしたが東日本は冷夏でした。あの年のニッコウキスゲの写真が7...
【2022/07/05のランニング】今朝は1キロダッシュ3本付17キロのランニング。後半の6キロはかっちゃんと一緒。今日も頭痛がなかったようです。最近は11キロあたりで自宅にかっちゃんを迎えに行ったときの頭痛の有無が緊張の瞬間。この調子で改善してくれればいいけど。1キロダ
2021/2022 スキーヤーとスノーボーダー、ゲレンデでの割合は?
全国スキー安全対策協議会がまとめている、2021/2022シーズン スキー場傷害報告書が公開されました。多くの有益なデータが掲載されていますが、その中からスキーヤーとスノーボーダーの割合をみていきたいと思います。他の項目については、順次ブロ
夏野菜がいろいろ収穫できています。雨が割合降らないですね。豪雨はいらないですが、少しは降って欲しいですね。では夏野菜カボチャです。今実がおそらく7から8個くらいできています。少し株が弱ってきています。少し早めの収穫を試みているのですがまあこれだけウネウネにしてしまうと株も弱るよねえ。オクラです。2日に1度収穫で5本程度収穫できています。周りは雑草だらけなんとかしないといけないのですがシトシト降る少しの雨で益々草は多く生えてきます。トウモロコシ収穫です。少し早いのかそれとも水分が足りないのか実はやや小ぶりで先まで受粉していません。でも採りたては甘い♬1つ1つの実は小さいです。さて枝豆を1つ収穫してみましたがこちらも豆は小さいです。少し雨が欲しいです。夏野菜色々
7月3日、羊蹄山に大きな傘雲が出来ていました!傘雲は時々見かけるのですが、この日の雲はとても大きくてロール状になっていました。空にふわっと浮かぶと「レンズ雲」というのでしょう。が、雲の層がかなり分厚くて動きがありました。撮影を始めったのが7時30分。羊蹄山に覆いかぶさって、傘を被っているように見えるので「傘雲」と、呼ばれているのでしょう。上空を流れる湿った空気が、山の斜面にぶつかることによって、強制的に上昇して雲が出来る。と、書いてありました。夫は「急に暑くなってきたので、慌てて傘を被ったのでは?」と、言っていました。最後に写した上の写真が7時56分でした。雲に勢いがありました!ニセコアンヌプリ側をみると、山の高さが異なるためか?「あばれ雲」のようになっていました。雲の写真は面白いですね。羊蹄山に傘雲
毎度 訪問とコメントを頂き難う御座います。 テレビでは旅番組が大賑わいのようですが、おおむね都会人向けの番組に見えます。 田舎にいると遊ぶ場所遊ぶ道具がない、これを寂しいと感じる人が多いようです。
← 前の話登山あるある一覧へ ––不謹慎な話でごめんなさい。登りたい山の情報を集める為に検索してみると…山の宿命か?ネガティブワードが予測変換で出てくるのは…私のブラウザーだけ?予測変換でネガティブワードが出てくると心は...
[東京/くもり時々雨/最高気温32℃] 台風4号の影響か大気が不安定でハッキリしない天気。湿度は高いけど気温がそこまで上がらないので、2階席の居心地がバツグンに良かった。今日は先延ばしにしていた愛の不時着(最終回)をやっと観終わっ
気が付けばなんとか2日は出勤出来ました。なんというか、相変わらず気は重いですけどね。 この前TSUTAYAに行った時にかかっていた曲が気になって… …
こんにちはAKです。暑いですね、ホントに!グンマ〜の軽井沢手前にあるアプトの道って言う、廃線跡で名所を巡るハイキングコースを炎天下の中ガシガシと歩いて来ました!アプト式〜って言うと、昔のCMで燃焼系〜 燃焼系〜 アミノ式〜 ってありましたね。この日のメンバーはHDさんと、ペンギンのYSHさん、私AKの3名<雰囲気のあるトンネル><廃駅>このコース片道8kmの前半部はトンネルや橋があって、涼しかったり見所があるのです...
先日、強風環境下で20kmペース走をしたときの気付きを忘備として記事にしておきます。 以下の通り、南寄りの風が強く、そちら向きの時にペースは落としました。 …
先に謝っておくやま山田です。も〜しわけございません…。m(_ _)m(ドラマ:ホテルで、高嶋政伸扮する赤川一平の真似をしている関根勤ふうに謝ってみよう)1ヶ月…
たぬ吉暑いと思えば暑いたぬ子寒いと思えば・・・・思っても暑いものは暑いんだよね季節は夏ですが、当ブログは通年スキーの話題ですので、気分だけでも涼んでいって下さいね閑話休題コブレッスン記事コブを滑る時のコツって色々ある
ようやく夏野菜の収穫が始まりました。 キュウリ、ナス、オクラ、ネギ、パプリカぐらい。 今回取れたパプリカなんですが、確か黄色になる苗を買ったのですが、な…
毎日 僕らは鉄板の 上で焼かれて・・・ 「泳げたいやき君」か!多業務ヘロヘロ眠いし、 記事のUPも 滞り気味な私です。 今まで特に 機内食で美味しかったのは、 アメリカ・アトランタ行きのデルタ航空。 ナッツは袋から出して!ナッツ姫、 私は拘りませんが、温めてあってGOOD! 私の性格のように、テキトー!雑!な 米・航空会社において(スミマセン・笑) この時は工夫といい、食材の質もGOOD! このお肉が柔らかくジューシーでした! CAさんが作ってくれたアイスクリーム イクラ丼 長距離便の機内食でした。
マチガ沢での夏スキースノーボードはとても疲れます。いや正しくは、マチガ沢へのアクセスはとても疲れます、だな。雪渓に辿り着いてしまえば涼しい楽園、今はまだ緩斜面なのでハイクも楽です。辿り着くまでのアクセスが…体力ないわたくしめにとっては難関なのです。それに加え、あり得ない時間の早起き、寝不足と疲労でマチガ沢での滑走はせいぜい3連荘が限界。休む時はしっかりと休もう。休日は山菜料理でもしながらまったりと。...
先週からの選別と撮影。やっと少しですがアップいたします。とりあえず、Cから一番上のランクまでの完品たち。 次に「W」訳アリ品と「B」品を上から順次掲載予定です…
一週間以上続いた猛暑から、少しだけ解放された昨日の月曜定休日・・・。天気予報もあまり良くなかったので、山行の予定もキャンセルになりました。ということで、リビングや和室を夏仕様に模様替えをしたり、諸々家事を熟しまして、午後はちょっとホームセン
台風4号は温帯低気圧に変わったようですが、大雨になっている地域も多いです。関東は今夜から雨が強まる予報なので、注意が必要ですね。ところで、JA松本ハイランド管内で昨日、露地栽培のスイカの収穫が始ま理ました。初日は生産者12軒から約3100玉が長野県松本市波田
6/26(日)に有給が取れたので、コンサドーレの試合を観に札幌に行ってきました。 新千歳空港へ 18年8月以来の札幌ドームへ キックオフまで飲み食いする 菅野の復帰が最大の補強 失点しなければ勝てる 2万人ゲーム すすきのへ行こう 翌朝 ホームゲームは良い 新千歳空港へ この日は14時キックオフのため早朝関東発。例によって羽田からではなく成田から向かいます。京成スカイライナーで成田空港に着くと昨年11月の帰省の時から第2ターミナルから第3ターミナルへの連絡通路のルートだったり、第3ターミナルの形状が変わっててびっくりしました。 行きは8:20成田発のジェットスター105便に搭乗。この便は日本航…
こんにちは はじめに 一日一善、下記2つを押していただけると、うれしいです にほんブログ村 にほんブログ村 内臓脂肪を減らしたいのですが、何か良い方法はない…
山ノ内町、昨日今日と曇りです。気温もさほど高くなく、快適に過ごしています!(ここ数日)母屋の和室のDIYに取り組んでいます。実は、和室の砂壁にカビが生えていまして・・・見た目も汚いし、空気も悪そう。なので、その対処方法をいろいろ考えました。(先日、知り合いの
毎度 訪問とコメントを頂き難う御座います。 暇になりゆっくり物を考える習慣がついてきた。 人口が多い都会では何かを極めればそれで食っていける。 田舎ではよいものを作ってもネットにでも載せないと見向き
本日、、、、 夏にスカッと飲む、、日本酒を購入 「龍力 純米酒 ドラゴン スパークリング」 酒米山田錦を使用、、、、 泡がきめ細かくなるよう熟成させた、、、…
国が実施するGOTOに代わってはじまった県民割もまもなく終了の予定です。その先の方針がまだ決まっていないようなので、関係者はやきもきするばかりですが。ただ言えるのは、湯水のごとくバラマキ誘客する手法は、どちらかといえば大規模宿泊施設への救済策という側面が大きいようにも思えます。旅に出たい人は、割引などなくて、自分の意志でガンガン旅に出るということを経験として理解しています。隣のログハウスは、GOTOが終わ...
前日の野球観戦から開けての水曜日お天気も良いですが暑い。(汗)最近モチベーションがガックリ落ちている僕です。。。暑いせいかプールの水温も高くで7月1日は32.5度でしたよ!僕は汗かきだから暑いの嫌なんですよねーーー。一応プールサイドに500mlのペットボトル持って入っているのですがそれでも足らずで終わってから自販機に直行して1本買い一気飲みしましたよ。(笑)他の皆さん全くそんな事なくて羨ましいです。だから練習中もしんどいばかりで苦しい練習になっちゃいました。さて本題に入らなくては。。。29日の水曜日いつものブリック練習する気持ちは全く起きません。。。「なんであんな苦しい練習せなあかんの?」って思う今日この頃です。(笑)それに猛暑だしね。「たまにはのんびり走りたいな」って思い弥栄ダムへ行く事にしました。それ...2022年6月29日(水)バイク練習57キロ
埼玉県北本市深井1-45にほんブログ村旧中山道沿いにある鮮魚店。前は良く通りますが、個人店に入る勇気がなくてねぇ~。先日、野暮用を済まし、嫁さんと訪問してみやした。店内はこんな感じ。何か、全部ウマそうに見えますね。(笑)特に、入り口に置いてあった自家製のつぶ
天気 はれ 気温 18度ようやく温かい朝になりました。昨日は日中も気温が上がりませんてしたが例年並みの気温です。先週が異常高温で一気に真夏になりましたがようやくいつもの7月に戻ったようです。7月中は長袖でちょうど良いのがお山の上です。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
たくさんの毛虫にやられて葉っぱはレースのようになっているのもありますが、薔薇も咲き始めました。ピンク色の「ミニ薔薇」アーチを作っている「赤いツル薔薇」。何とかたくさん花がついています。少し大きめの美しい「黄色のツル薔薇」は大好きな花です。普通の「真っ赤な薔薇」は大きな花をつけて、庭の中で存在感があります。差し木で育てました。「メキシコマンネンソウ」「オウバギボウシ」大きな葉と花をつけて、薄紫色。こちらはどちらかというと「葉っぱ」を鑑賞する「ユリウス」で小さな花をつけていました。「ジャコウアオイ」多年草の「スイセンノウ」。目が覚めるよう!夏の花達2)薔薇など
英語ではエアーポテトと言いますが、地上でジャガイモのような大きなむかごができるから、Air=空中ということだな ー 宇宙イモ(ガーデニング)
宇宙イモの種イモが、やっと芽吹いてくれましたが、植えたのが四月下旬です。 だから、一ヶ月半も要してしまい、亜熱帯性だから気温が上がらないと無理だ。 この五月の気温を確認すると、下旬になって最高気温が連日25度を超えました。 まあ、日中、気温も二十度を長時間上回れば、発...
2022年 夏山シーズンインは 恒例の八ヶ岳本沢温泉 ①本沢温泉まで
去年の7月ですが、八ヶ岳に行きました。しらびそ小屋が目的でしたが、その時に近くまで行っておきながら、結局立ち寄らなかった本沢温泉があります。本沢温泉は僕は何度も行っている温泉ですが、その時のしらびそ小屋のメンバーは行った事が無い模様。 なので、そのメンバーを誘ってみると、皆さんご一緒してくれると言う事になったので、毎年の開山祭のタイミングで計画しました。 ま、コロナがまだ落ち着いていないので、い…
← 前の話登山あるある一覧へ –– 先日の登山道を歩く登山者が少ないせいか?登山道の真ん中にフンが…!避けて歩けば、またも道の真ん中に…。なんで道の真ん中にするのかしら?人間のニオイに対する「ここは自分の縄張りだ!」...
謎のアメ限状態だった先週からは脱却したものの、酷い頭痛が残っていて、死にそうなやま山田です。 本日久々にカイロに行くも…回復しませんな…。顎と、こめかみのあ…
ここのところ、毎週日曜日に家庭菜園と雑木の庭の草むしりをしています。 で、昨日は午前中3時間しっかり働きました。 その成果はこんな感じ。 ちょっとわか…
[東京/くもり/最高気温30℃] 今日は朝イチで伯母がルバーブタルトとスコーンを買いに、昼頃にはインドから帰国したばかりの玲ちゃん達が遊びに来てくれた。月曜日はいつもヒマなので、こういう日に知り合いが来てくれるのは有り難い。玲ちゃ
2022年7月4日(月) 東京暑すぎ 昨日まで東京は最高気温が9日連続35度以上。つまり9日連続猛暑日でした。いやー、暑かった(>_<)今日は少し涼しくなりま…
史上最速で梅雨が明けました朝方に豪雨が、すぐに晴れるぐんぐんと気温が上昇し路面には朝の豪雨の形跡は残っていない加瀬沼公園に向かうとアスファルトだけでなく芝生の…
今日は予報通り曇り空になっていますね。直射日光が無いぶん、少しだけましな感じもしますが、じめっと蒸し暑くなっています。台風の進路や雨が気になりますので、今後の情報に注意ですね。ところで、諏訪市霧ケ峰キャンプ場がこの土曜日から今季の営業を開始しました。
世界を股に掛けるビジネスパーソン向き・・・遊び人向きでもあります
こんにちは はじめに 一日一善、下記2つを押していただけると、うれしいです にほんブログ村 にほんブログ村 ロードバイクに乗りました。 今回の目的地は浜松町…
ファインダーにファインダーを取り付ける 2022/7/4 月
本来は天体望遠鏡のファインダーとして使うSVBONYのSV165を電視観望用の鏡筒に使用してます。Neptune-C IIで電視観望するとイメージセンサーが小さいため想像以上に画角が狭い(フルサイズ換算の焦点距離は540mm)ので天体導入が難しいです。 そこでSkyWatche...
7月2日(土)2022オフトレが本日からスタートしました‼️山梨県ふじてんリゾートスキー場にお邪魔しています。連日の猛暑続きでどうなることかと心配していました…
ぴんこハロー連日猛暑日が続きましたが、今日は雨も降り幾分過ごしやすいですねでも自分の理想の天気は・・・ネコ吉最高気温22度ー最低気温18度 快晴無風、湿度少な目たぬ子そんな日はなかなか無いのよ
早くも梅雨が明けて暑い夏がやって来ましたね!球場では日陰で助かりましたが外野はとっても暑そうで沢山のウチワが動くのが遠くから見えましたよ。ゲームの方は対戦相手は首位独走のヤクルトです。カープは現在3位で2位のジャイアンツをまずは追い付かなくてはいけません。試合の方はカープ先発が床田投手で期待出来そうです。カープは3回に3点取って良い感じの流れになったのですが…6回に床田がつかまり一挙に4点取られその後も7回8回と1点づつ取られ反撃も出来ずでゲーム終了。お客さんも7回あたりから帰る人がいて8回ではゾロゾロと帰って行かれましたよ。首位独走のヤクルトには勝てませんなぁーーー。2022年6月28日(火)野球観戦対ヤクルト戦
週間アクセスランキング 2022年6月27日~2022年7月3日
2022年6月27日(月)~2022年7月3日(日)の週間アクセスランキングを発表します! 車いす陸上競技部の活動予定と結果 2022 第...
お久しぶりでございます。スキーとは全く正反対の季節へうつろう日本国内です。さて、来期の木島平コブ滑走訓練所のスケジュールを心待ちにされている方もおられることと思います。が。来季の開講は都合により、いまのところ3月からを予定しています。木島平スキー場の経営権譲渡の問題はいまだ公にアナウンスがなく、やきもきするばかりで、木島平スキー場&木島平コブ滑走訓練所ファンの皆さんにおかれましてはご不便おかけしま...
慢性腰痛もあり、近年は中国や台湾など、 近いところも ビジネスクラスの広い席で、 北海道の旭川までも JALスカイスイートだったり、 海外旅行は けっこう体力が必要で 深夜や明け方に 空港へ向かい帰国する事もしばしば。 こんな楽してたら 身体がついていかなくなります。 早く旅に出ないと・・・ ところがここにきて、ウチもコロナが流行り出し、 ワクチン3回接種しても、40度くらい熱が出るようです。 私もインフルは 頻繁に感染発症しますが 冬季限定。 夏のこの暑さで、体温40度はヤバいでしょ! 会食で一人いれば、周囲の人も感染しているようで 恐るべし感染力の強さ。 ときおり弱体化しなりを潜め、 人が…
天気 あめあがり 気温 15度夜中は強い雨が降りました。昨日は時々雨が降りましたが1雨毎に気温が下がり、今朝は10度近くまで下がりました。一昨日までの異常高温が嘘のようです。上空5000メートルでマイナス6度の寒気ですが不安定な天気が続きます。寒気の北上を願うばかりです。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
さすがに暑くなってきましたので、わが家の夏の花の紹介です。涼し気な珍しい白のジギタリス。昨年友人から分けてもらいました。一番下のはいつものジギタリスです。今年は一面に広がって咲いている「アケボノフウロソウ」金色の花は「ヒペリカム」。秋になると真っ赤な実になります。普段はピンクの「ハマナス」を見かけますが、白の「ハマナス」は爽やかです。普通のマリーゴールドと同じですが、花は一重で小さめ。押し花に良さそうな花で、来年は種から育てます。小さなかわいい「ミヤコグサ」マメ科の花です。まだまだ続きますので、お楽しみに。夏の花1)
【2022/07/03のランニング】今日は週一回のロング走、コースは支笏湖サイクリングロードで42キロ。⇒支笏湖方面に向かって緩やかに上り(一部激坂あり)7.5キロ地点で折り返す15キロコース2往復+0.8往復。先週に続いて今日も42キロ。42キロのタイムは3:39:42(前回(6/26) 3:
世界で最も標高が高いところに「あった」スキー場とレストラン Chacaltaya ski resort
まえまえから気になっていたので、世界で最も高いところに「あった」スキー場とレストランのことを調べてみました。そのスキー場は、南米ボリビアにある、Chacaltaya Ski Resort(チャカルタヤ スキーリゾート)です。氷河チャカルタヤ
白馬グルメその4は大町市2ヶ所目のお店です。 大町駅から2〜3分歩いたところにある俵屋。 安曇野のトリデン同様にお肉屋さんから始まった中華屋さん。中華…
今週末は、ラウンドせずにゴルフ修行をいたします。ラウンドばかりしていても技術の向上にはなりません。基本からスイングを見直します。2日間、練習場に通ったら右手に豆が出来、割れました。豆が出来て割れたのは、30年ぶり!いかに練習していないのかが、わかります。いつかは、シングルアゲイン!...
瑞牆山(ミズガキヤマ)トレッキング~雨にキッスの花束をの巻~
2022年7月2日(土曜)は百名山の一つでもある山梨県北杜市“瑞牆山(ミズガキヤマ)”でトレッキングしてきまスタ♪(=゚ω゚)ノ前日の天気予報では晴れ予報だったので☀ 金曜深夜から現地に滞在して…8:45登山開始👣 からの…ゲリラ豪雨☂本当は秘密のキャンプ場に行くつもりでしたが…ブーツや靴下を含めた全ての衣類がズブ濡れになり…帰宅しまスタ🏠1日(金曜)は20:30出発🚀 買い出しを済ませて23:30現地到着&水平が保てる場所を探して車中泊しまスタ🚙(*´。`)...
2022年7月3日(日曜)はキャンプするつもりでしたが…登山で雨に濡れて帰宅⤵⤵⤵自宅でウダウダ過ごしました(;^ω^A)ここ数日の間…自分の人生について色々と考えておりました⚡⚡⚡ このままで良いのかオレ❓ 独居老人まっしぐら⤵⤵⤵お墓どうする❓ いつか老人ホームに入るのか❓ この先の人生で結婚が無理だったとしても子供つくる方法が無いか❓そして一つの結論に至った…!? 結婚せずとも子供はつくれる⚡⚡⚡ 卵子バンクと人工授精と代理出産のパ...
毎度 訪問とコメントを頂き難う御座います。 猛暑が一段落と思いきや大雨が来た。 猛暑の時は電車のレールが伸びて徐行運転になったと思ったら、今日は豪雨に見舞われ電車止まってしまった。 北陸線および九頭
[東京/くもり時々雨/最高気温33℃] 先週に比べてほんの少しだけ気温が低い日曜日。忙しくなると踏んでいたのにまたしても予想が外れた。昨日はまずまずだっただけに残念。親戚からルバーブを送ってもらったので、「本日のスペシャル」用にル
コノ日は 浸水修理をしたウルトレックス取り付けからスタート!いつもよりも少し早めに到着して取り付け完了✌️ そして… 目的地に到着して タックルの準備をしとー…
6連勤のうち 深夜勤2回含む 働く週間! 50代までは「やってやる!」ってのがあったが、 やはり体力とともに 気力も低下しヘトヘト感。 情けないですが、楽しみ探して過ごしましょ。 株主優待券が届いたので 仕事帰りにいつもの金券屋へ アジアの店員さん1名だけで、やりくりしており、 日本語と中国語の他、もう1言語が喋れるようなのは 胸元に付けた国旗のバッチで確認。 こういった方は、労働力として重宝されそうですね。 JR東海の株主優待券は 1割引きで新幹線等の切符類が買え、 2枚あれば2割引きですが、私、全く魅力を感じない・笑、 それゆえ 買取額も安く800円/枚 にしかなりません。 ちなみに JR…
サーフルアーフィッシングを初めてまだ1年も経ってない、そんな俺でも大物のヒラメやマゴチ、シーバスを釣り上げてきたので、そのルアーを5つ紹介します。フィール...
今日も東京は猛暑日を記録し、9日連続猛暑日の新記録?を打ち立てました('д` ;)どうやら明日は少し下がりそうですが、まだまだ暑い日が続きそうです。話は変わって、相続税などの計算の基準となる土地の価格=路線価が金曜日に公表されました。長野県内では2021年と
← 前の話登山あるある一覧へ –– 低山の縦走は小さな上り下りが多い。それを分かった上で登っているんだけど…。周りの風景と溶け込んでいて直前まで登りが分かりづらいことない?北アルプスの鷲羽岳のようにドーンと構えたお姿で...
DaVinci 備忘録(Premiere ProからDaVinci Resolveに乗り換え!:001「構成」起動」から設定まで
DR001 DaVinciResolveに乗り換えることにした(PA-KU-RI Learning) https://youtu.be/rBFCXDM8VjI これまでの環境とAdobe税 ここのところAdobeのPremiereProからDaVinciResolveに乗り換えてみようと、躍起になっております。これまでスキーを中心とした車中泊や旅の動画、そしてそれらに関するDIYに関わる動画をほそぼそとアップ。 これらの動画については、PremiereProを使って作成していて、仕事でも少しだけ使ってた。CreativeCloudのプランで使えたので、チャレンジしてみたのが使い始めたきっかけ。…
毎年恒例のランクル車検です。 去年は、ドアミラーをフェンダーミラーに交換したりと見た目が大きく変わる内容でした。 で、今年は、助手席にパワーウィンドーを…
【21-22シーズン 173日目】 天候:曇り~晴れ6/22(水) マチガ沢でスキー。今朝は車止めまでの送迎付きマチガ沢(笑)重い荷物を担いで歩く距離がかなり短縮されるので大変ありがたいです。昨日よりはだいぶ楽です。送迎と村のおやじパワーだな(笑)天気はイマイチ…。晴れてくれないとカチコチ確定です。巌剛新道で緑と一体化する。入渓。雪面はカッチコチです。大岩までの移動でもアイゼンが必要な状況です。稜線から吹き降ろ...
さらに歩いたやま山田です。d( ̄  ̄)小平駅⇨所沢駅⇨小手指駅⇨ハンバーガーってのが、【第9071話】までの流れでありましたが。食後、ハンバーガー⇨小手指駅⇨…
昨日、7月2日は浅間山に。スキーで知り合ったMさんのご夫妻と一緒に。 なかなかお二人とも健脚で、70代とは思えないです。 途中の不動の滝。滝の下までいけます…
「スキースノボーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)