日本有数のスケールを誇る白馬八方尾根スキー場、通常は”八方尾根スキー場”、”八方”ですね。 八方尾根スキー場の情報を共有いたしませう。
1件〜50件
NISEKO Grand HIRAFU スキー場
ニセコスキー旅5週目その16〜道の駅のスタンプを押しながら駒ヶ岳や函館山を見ながら帰宅
ニセコスキー旅5週目その15〜27日目は11時には帰る準備して道の駅巡りしながらランチは黒松内で
ニセコスキー旅5週目その14〜金曜日の朝の羊蹄山とアンヌプリと山頂と
過去の今日3月21日も、毎年遊んでいたと知り、心ウキウキ春
ニセコスキー旅5週目その13〜ニセコ26日目もいつも同じようなランチと晩ご飯がケチケチ長続き
“ニセコ化”した野沢温泉村で「夕食難民」が続出…「予約なしではどこにも入れない」「従業員も外国人ばかり」「もはや日本じゃない」
TATTOOがあっても入浴OK!ニセコの日帰り温泉
ニセコスキー旅5週目その12〜20日は良いお天気なので再び山頂へ登りました
ニセコスキー旅5週目その11〜2月20日はとっても良いコンディションで青空の山頂へも
ニセコスキー旅5週目⑩〜晩ご飯の牡蠣ニラ鍋は翌朝もにおいが消えず朝の風景は素敵
ニセコスキー旅5週目⑨〜ぐるっと一周してから綺羅乃湯、❤️NISEKO❤️
ニセコスキー旅5週目⑦〜しゃぶしゃぶには千切りキャベツ、翌朝は雪が積もって
ニセコスキー旅5週目⑧〜雪が降って喜んだのにゴンドラは動かずゲートは閉鎖
ニセコスキー旅5週目⑤〜ランチは倶知安で牛丼と黒ビビンバと
こんにちは!Yamasan(@ky_hamacko)です。 「今年の冬は雪国いくのどうしよう?」 ひとまずスタッドレスよりチェーンでいっか。 よし!チェーン見つけよう!買おう! と、あれこれ迷いながらもそう決断した方も多いのではないでしょうか? 今回は 「だったら!」 というオススメのチェーンやそれらチェーンの注意点をお伝えいたします。そして経済的にも手間的にも、あなたの負担を軽減できるきっかけとなるような情報をお届けしたいと思っています! 家族とのちょっとした冬の旅 仲間とのスキー、スノーボードのショートトリップ 恋人とWinter Love シーズン内のみだけど雪道対策はきちんと行い、大切…
こんにちは、シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)アウトドア全般が苦手なクセに、スキー場(とホテル)を経営している一家に嫁いだぷぅた🐷...
小学1年の次男にスキーを教えて初体験当日中にボーゲンができるように。その時の楽しいレッスン内容と配慮した点を脳科学の視点も併せてご紹介。不快体験として記憶させないこと、楽しませること、止まれるように教えること、…
こんにちは。 少し前になりますが、娘を連れて白馬にスキー旅行に行ってきました。 今回は、その際に宿泊した【コートヤード・バイ・マリオット白馬】の宿泊記です。 客室 和洋室スーペリアという客室で予約したんですが、温泉付きプレミアルームにアップグレードされました!一応マリオットのゴールドエリート会員なので…うれしい特典です♡部屋に入ると…ベッドと、奥には和室スペースがあります。お菓子食べたり、お酒飲んだり、のんびりしたりするにはいいスペースです。押入れには、ふとんや枕が入っていて、このスペースを利用して4名まで宿泊できます。 今回は娘と2人で行ったので、2名で泊まるには十分な広さでくつろげました!…
子連れでお出かけの時、いつも大活躍なのが両手がフリーになるリュック。 長年、グレゴリーのリュックを愛用していましたが、最近ほぼ同じ大きさのザ・ノースフェイスのリュックを買いました。 どちらも定番で人気があるアウトドアブランドですよね。 実際、使ってみてどうだったか?徹底比較してみたいと思います。
こんにちは。以前の自由にお出かけができていた日常が恋しい日々ですね… これまた少し前の話ですが…5歳の娘を連れて、白馬にスキーに行ってきました。もちろん、まだ外出自粛や緊急事態宣言が出る前ですが… エイブル白馬五竜へ 今年は雪が全然降らないので、雪が少なくて物足りないかと思いきや…私たちが行った日には、明け方からお昼にかけて大雪が降る予報で、白馬にも大雪警報が出ていました。 そんな大雪の中、白馬まで高速で約4時間のドライブ…本来ならわが家から2時間半くらいで到着するんですが、大雪で高速を運転するのも初めてなので、超超超安全運転で行きました。無事着いて本当によかったです… その日は、予定より到着…
家族で来日してからの滑り1本目は『札幌国際スキー場』へ。 札幌市内から車で約1時間、気軽にアクセスできて、変化にとんだコース、良質な雪、近くに札幌の奥座敷『定山渓温泉』がある事で昔から愛されてきたスキー場です。
MAKOLOG | 栃木県にあるスキー場「マウントジーンズ那須」の中にあるキッズパークの口コミ(やや辛口)をご紹介します。
すっかり冬の色に包まれております、ドイツです。 どんよりと暗いドイツの冬とは違い、晴天率が高く、キンキンに冷えた青い空が高いスイスアルプスから、凍った湖でアイススケートが出来る、天然のスケートリンクをご紹介します。 高級スキーリゾート『サンモリッツ』のお膝元にありますので、スキーの合間に氷の上でも滑っちゃいましょう! 天然アイススケートリンク【Lake Champfèr】 『Lake Champfèr』へのアクセス 大自然を満喫しよう!サンモリッツ+シルヴァプラーナ 天然アイススケートリンク【Lake Champfèr】 長いスイスの冬。 幸運な事に、ヨーロッパアルプスの冬は寒いけれど、晴天率…
スキー場を選ぶ時のポイントとして、ファミリーの場合、施設の充実度が気になる方は多いと思います。 そこで今回は、ファミリーにお薦めスキー場をご紹介いたします。 ポイントは、 ・託児室があり、子供を預けることができる ・子供用のゲレンデ、キッズパークがある この2点の条件をクリアしているスキー場についてご紹介します。 安比高原スキー場 グランデコスノーリゾート アルツ磐梯スキー場 ハンターマウンテン塩原 ホワイトワールド尾瀬岩鞍 GALA湯沢スノーリゾート 苗場スキー場 1.安比高原スキー場 安比高原スキー場 | APPI【公式HP】 ファミリー向けのスキー場としても力を入れており、3歳から12歳…
前回までスイスのダヴォス・クロスタースのスキー場について書いてきました。 www.takimama.com この回ではまとめとして、家族連れで楽しむための方法、子連れ向きスキー場をランキング形式で紹介したいと思います。 ダヴォス・クロスタース公式サイト 家族連れにもピッタリな巨大スキーリゾート 子連れ・初心者スキーにおススメのスキー場ランキング 番外編:ダヴォス・ブンダ 外れないスキー場ならDavos 家族連れにもピッタリな巨大スキーリゾート 年代を問わず楽しめるダヴォスでは様々なアクティビティが用意されているので、スキーデビューの子や、スキーをしない人でもたくさんの楽しみ方があります。 3世…
2025/3/23 高峰マウンテンパーク アルペン・スポーツデポ試乗会
2026スキー試乗記 HEAD WC SL REBEL FIS WCR14 SPEED BLUE (165)
2026スキー試乗記 HEAD WC SL REBEL FIS EVO 14 SPEED BLUE (168)
2026スキー試乗記 HEAD WC REBELS E-RACE LYT (163)
2026スキー試乗記 HEAD WC REBELES GSR (170)
2026スキー試乗記 K2 RECKNOER 102 (170)
2026スキー試乗記 K2 BLUR XT (170)
2026スキー試乗記 KASTLE RX12 SL (165)
2026スキー試乗記 NORDICA BELLE SL DC FDT (165) (2回目)
2026スキー試乗記 HART CIRCUIT 70ST (170)
2026スキー試乗記 HART CIRCUIT 65SF (165)
2026スキー試乗記 HART CIRCUIT 65SS (165)
2026スキー試乗記 OGASAKA E-TURN ET-10.8 (183)
2026スキー試乗記 ARMADA STRANGER 100 (182)
2026スキー試乗記 ARMADA EDOLO 91 (178)
トーマス・マンの小説『魔の山』のモデルとなったサナトリウム(現在はホテル)がある場所、Schatzalp(シャッツアルプ)です。 ドイツ語でSchatzは宝、alpはアルプス。英語で"The Magic Mountain."とも呼ばれていますね、それを翻訳して『魔の山』としたのでしょうか。 ダヴォスの一番栄えているところからケーブルカーであがると、元サナトリウムだったユーゲントシュティールの優雅なホテルがあります。そこから上はクラシックなスキー場で、いつかの時代にタイムスリップしたかのような不思議な感覚になります。 下界の賑やかさとは対照的な、上品なスキー場Schatzalpを紹介します。 S…
Parsenn(パルセン)はダヴォス・クロスタースで最大規模のスキー場です。 15機のケーブルカー、ゴンドラ、リフトに、12キロの最長コースを含む35のコース、総滑走距離は102キロにも及ぶ、けた外れの広大さを誇ります。 希望のゲレンデにたどり着くまでに2時間くらいかかってしまう事もあるので、お出かけの際は時間に十分余裕を持って計画するようにしましょう。 またあまり遠くまで滑りに行ってしまうと、帰りが想像以上に遠くなってしまいます。 帰りの予定も考えて、時間と移動のシュミレーションをしっかり頭に入れた上で滑らないと後で途方に暮れることになりますよ。私は何回かやらかしました。 ダヴォス パルセン…
人の手によるゲレンデ整備が行われないために、高い確率で自然のままのパウダースノーを滑ることが出来るスキー場Pischa(ピーシャ)を紹介します。 ダヴォスの街からは少し離れているので、人が少なく、新雪をたっぷり楽しめるスキー場です。 Davos Pischaの公式サイト Pischaへの行き方 フリーライドパラダイス! PischaBahn 身売りも考えたPischa Pischaへの行き方 Davos Dorf のParssenの駐車場から無料のシャトルバスが出ています。 Timetable:ダヴォスから: 08.15 始発/ 09.15 / 10.15 / 11.15 --- 13.15 …
ダヴォス・クロスタースのクロスタースにあるスキー場、Madrisa(マドリーサ)です。 山の上のロープウェイ駅のそばに広いキッズ用スロープが用意されていて、家族向きのスキー場です。 このスキー場は当時住んでいた所からは一番離れていて、実は3回ほどしか行っていません、ですので写真があまりありませんでした。 さらにこのスキー場だけは一部のコースしか滑ったことが無く、全てのコースを知っているわけではありません。 滑っていないのは上級コース(黒色)だけなので、子連れスキーについては問題なく紹介出来ると思います。ですから自信を持って案内しますよ! www.madrisa.ch Madrisaへのアクセス…
Davos Rinerhorn(リーナァホルン)はダヴォスの街からは少し離れた所にあるスキー場です。リフトも麓から中間駅に上るロープウェイを除いて、全てTバーリフトで構成されていて、コースも中級以上向けが多いようです。 その為、いつも空いていて混雑とは無縁、広々としたピステをガンガン滑りたい人向けです。 Davos Rinerhornの公式サイト Rinerhornへのアクセス Rinerhornのスキー場情報 本格的なソリコース! ローカルに愛される素朴なスキー場Rinerhorn Rinerhornへのアクセス ダヴォスの街からは鉄道、バス両方でアクセス可能です。 スキー・スノーボード・ソ…
何日かブログを放置してしまいました。 なぜなら、草むしりせんとあかんかった。 家の前と中庭と一日かけて仕事して、一晩寝て起きたらまた草がモッサモサに伸びていてげんなりしています。 草木が勢いづく季節がドイツにもやって来ました。 まだまだ春うららな気候のドイツですが、この暖かな日差しの中、草むしりの手を休めて思うのは『次男のラッシュガード買い直さなあかん』という事。 そうなんです、もうだいぶ小さくて前のファスナーが閉まらない。 そんなスポーツや子ども服関係で物入りになった時にまず足を向けるのが【DECATHLON】です。 DECATHLON(デカテロン)はフランス発のスポーツカテゴリに特化したフ…
冬の楽しみ 冬のダヴォス・クロスタース。 スイス東部、グラウビュンデン州に位置する広大なスキーリゾートで、毎年冬に世界経済フォーラム、通称『ダヴォス会議』が開催される事でも有名です。 ヨーロッパ屈指の降雪量を誇り、冬の晴天率が高く、巨大なスキー場では無数にコースがあり、レベルに合わせて滑ることが出来るので世界中からスキー、スノーボーダーが訪れます。 そこで今回から数回に分けて次男が産まれる前に何年か住んでいた元在住者の私が、ダヴォスの魅力をお伝えします。 ちょっと気が早いですかね? この冬に滑りに行こうと計画している方の参考になれば幸いです。 https://www.davos.ch/en/d…
Davosひとつ目のスキー場は、Jakobshorn(ヤーコブスホルン)です。 ダヴォスの主要な駅、ダヴォスプラッツから直結のロープウェイが出ていて、ローケーションが良く、北向きに斜面がある為、雪質が良い。ほとんど全てでロープウェイかチェアリフトなので、引っ張られるタイプのTバーリフトが苦手な方や、子どもにも使いやすいバランスの良いスキー場で、ダヴォスでは一番人気があるスキー場です。 ダヴォス・ヤーコブスホルン公式サイト メインゴンドラ【JakobshornBahn】 初めて来たなら麓からスタート@Jakobshorn さぁ ゴンドラに乗って上がります! 山頂へJakobshorn(2590m…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
日本有数のスケールを誇る白馬八方尾根スキー場、通常は”八方尾根スキー場”、”八方”ですね。 八方尾根スキー場の情報を共有いたしませう。
ファミリーでスノーボードやスキーを楽しまれている人達でコミュニケーションがとれればと共有する場を作りました。 ファミリーで行ったゲレンデの記事や子供のスノーギアなどなどファミリーで雪山を楽しまれている方々は是非トラックバックしてください。
スキースノボーのフリーライディングに関するトラコミュです! パウダー祭りやカービング天国、バックカントリーやサイドカントリー等、極上の1本を堪能する滑り・こだわりアイテム・ゲレンデ情報など交換しましょう♪ 滑りにはいろいろなスタイルはあっても、競技系・技術系・フリースタイル系を問わず、最高の瞬間が詰まったブログのエントリーをお願いします!!
みんなでリフト券無料情報を集めて下さいな。ブログで配信していきますよ。ご協力お願いします。
フリースタイルスキーに関するトラコミュです。 ジブ、キッカー、パイプなど何でもOKです。
イエティスノーリゾートに関するトラコミュです! コースのコンディション、道路状況、オトクな情報、他のスキー場との比較、何でも可です。
最近はスノーボーダー全盛でスキーヤーが減りましたがしかし、ゲレンデの恋は永遠に変わる事はないのですね、ユーミンの歌と共に白いセリカを走らせ、カローラ2に乗ってさあ・・・白いゲレンデを目指しましょう!目指すはシャングリラ?苗場に草津?万座〜志賀高原はおよそ直線で2キロのコースですし、ドジな?ひとりのスキーの上手い男と原田知世さんとの恋の道はサンタクロースの車で5時間です、冬は志賀高原までは危ない道のりですが春までこのツアーコースは夜滑っちゃダメですよん。名作を再び誰か演じて平成の「私をスノボーに連れて行って?」をリメイクして欲しいと願いコミュを立てます。
スプリットボードに関すること
海外スキーについて
コロラド州、デンバー国際空港の少し西側にあるベイルは、日本の志賀高原スキー場の5倍以上の広さを持つ巨大スキー場です。山のふもとの標高は約2500m、リフトで頂上まで行っくと標高約3500m。雪が多ければ5月までオープンしていて、寒さがそれほど厳しくない3月、4月がベストシーズンと言われています。