日本有数のスケールを誇る白馬八方尾根スキー場、通常は”八方尾根スキー場”、”八方”ですね。 八方尾根スキー場の情報を共有いたしませう。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
こんにちは。tsuneです。 会津に住むおじさんの4月のつぶやきをまとめました。 〈目次〉 4月1日(金)~4月10日(日) 4月11日(月)~4月20日(水) 4月21日(木)~4月30日(土) 4月1日(金)~4月10日(日) おはようございます⤴️今日は金曜日。4月だよー今日も無理せずゆっくりがんばりましょ。いってきまーす🖐ご安全に。 pic.twitter.com/IdTl7zr37H — tsune (@simauma10) March 31, 2022 お疲れ様です⤴️今日のお仕事終了です。月初ぐらい早く帰りましょ!寒いし。眩しいって〜帰ります🐸 pic.twitter.com/N…
今日は管平スキー場の最終日なので、多分混むから早めに出掛けた。 駐車場はそれ程混んでいる様子もなく駐車することができた。 08:30から16:30がリフト運転時間のはずが、 07:50 すでに運転していた。 バーンはバリバリ 硬い しかも、向かって右のバーンはポールを張っている。 向かって左バーンのみ滑ることができる状態だった。 3本ほど滑り、リフト リフト待ちが始まっていた。 …
こんばんは。tsuneです。 会津に住むおじさんの3月のつぶやきをまとめました。 〈目次〉 3月1日(火)~3月10日(木) 3月11日(金)~3月20日(日) 3月21日(月)~3月31日(木) 3月1日(火)~3月10日(木) おはようございます⤴️今日は火曜日。今日から3月でございます。今日も無理せずゆっくりがんばりましょ。いってきまーす🖐ご安全に。 pic.twitter.com/ttJ721RgXd — tsune (@simauma10) February 28, 2022 お疲れ様です⤴️今日のお仕事終了です。まだまだ寒いよ〜帰ります🐸 pic.twitter.com/pKEOe…
昨日の朝程度冷えていなかったが、チョット冷えたかな 絶好のスキー日和とあって、292号線は渋滞 渋滞していても流れていたので一安心 が、平穏の発電所を過ぎたころ急にノロノロになった。 えぇ~、道路に雪もないのに 大カーブのところで、赤色回転灯が見えた。 事故?! 赤色灯回転灯も進んでいる。 登坂車線に近づくと走行速度が上がった。 雪上車だった。 明日、一ノ瀬でディアルレースを…
実に良い天気でした。 朝のバーンは締まっていて滑りやすかったです。 11時頃になるとベトベトで足が引っ掛かりました。 平日ですから、滑っている人はそれほど多くないのに、 リフト待ちをしていると、横には行って来る人が数人、 「どうぞ!お先に」と先に行っていただきました。 危機感の欠落なのか、それほど急いでいるのか? 滑りはテケテケ オイラは追い抜いておりました。 リフトで焦るくら…
天気予報では午後から暴風雨でした。 一ノ瀬において2023年モデルの試乗会が行われました。 各メーカーの板がありました。 アトミックスキーを3種類試乗しました。 その後違うメーカーの物も試乗しようと思っていたところ、10時30分ごろ、 11時にリフトの運航と停止するとの情報が入り、他のメーカーの試乗を断念しました。 朝から風が強く、焼額スキー場のゴンドラは運休状態でした。 一ノ瀬は…
今日の予報は、曇りのち晴れ ヤマボクに出かけました。 昨日は大荒れの中 テレマークの大会をやったようです。 金曜日にゲレンデを規制していたポールも撤去されていました。 大回りを練習しました。
2月中はほとんどヤマボクで滑っていました。 時々 管平 裏太郎で滑りました。 今日はとても良い天気だったので、夕べの冷え込みでアイスバーンになっているものと思い、 アイスバーン攻略の練習を行うため、ヤマボクに行きました。 何時ものバーンを滑ろうと思っていたのですが、 「明日のイベントの用意で、ピステンが入るからコースはクローズだよ」とリフト搭乗時に言われました。 えぇ~!どこを滑れば…
こんばんは。tsuneです。 会津に住むおじさんの2月のつぶやきをまとめました。 〈目次〉 2月1日(火)~2月10日(木) 2月11日(金)~2月20日(日) 2月21日(月)~2月28日(月) 2月1日(火)~2月10日(木) おはようございます⤴️今日から2月。まだまだ寒い日は続きますな。今日も無理せずゆっくりがんばりましょ。いってきまーす🖐️ご安全に。 pic.twitter.com/rpVRtb3KFR — tsune (@simauma10) January 31, 2022 お疲れ様です⤴️今日のお仕事終了です。なんかやることいっぱいあって忙しいかもしれない。帰ります🐸 pic.…
お天気アプリは今自分がいる町だけでなく、どこでも知りたい都市の天気情報も同じようにわかりますが、ドコモの場合、その表示のバックに空模様の動画が映ります。スマホを見ている今の空、つまり日の出前の空だったり、昼間だったら青空や雲の様子、雨の天気の時は雨、雪の時は雪が落ちる様子も。
これまでは春、夏、秋のハイキングだけでしたが、八ヶ岳連峰を望む冬の富士見パノラマリゾートスキー場へ初めて行きました。雪に恵まれスキー場は想像以上に賑わっています。アルジはスキー教室に参加する孫の送り迎え役です。
ここ数年、こんなに積もることがなかっただけに見応えのある雪景色。コロナ禍と雪不足でここ2年、富士見高原リゾートスキー場も賑わいは減ったと思いますが、雪のお陰で人工降雪機を稼働させることなく安堵しているはずです。
日時:令和3年10月23日 14時15分ごろ 住所:長野県白馬村北城 状況:子熊1頭の目撃情報 現場:八方尾根スキー場・ゴンドラリフト八方駅付近 ...
もうすぐ北京で行われる冬季オリンピックが始まります。そこで、自作フリー素材の動くイラストの中から冬季オリンピックに関する素材をピックアップして紹介します。動く画像はすべてGIFアニメーション形式の画像ですので、スマホやパソコンに保存して普通の写真と同じように扱えます。ネット上で動いて表示される画像です。2022北京 冬季オリンピックロゴ素材↑英語版冬季オリンピックタイトル素材ライン素材 金メダル銀メダル銅...
久々の「モフモフっ!」北海道ルスツリゾート バックカントリースキーエリアです。 こんなに パウダー雪が積もったのに ほぼ貸切! ありえね~「お金じゃ買えない」ってまさにコレ さっそく滑り出し 森林に飛び込むと「モフっ!」 雪が羽毛布団だよ(滑走禁止エリアではないです) 誰も滑ってない 深雪新雪を滑るのは初めてだ・笑 写真前方の滑走跡は ワタシが1回目に滑った時のもの。 もう60過ぎのジジイなので、転ばないようユックリ滑ります。 飛ばして頭から深雪に突っ込むと「窒息」する可能性あり。 意外ですが 雪に溺れて亡くなる人もいますからね。 あと転んでスキーが外れると 板は深い雪の底。 紛失すれば死活問…
もう残りの人生で 2回目は無いかも知れない 心の底から楽しかった パウダー雪だ。 ルスツリゾート スキー場 3つの山のうち、 West Mt いつもスルーして 奥の山に行くんだけど、 一晩で 新雪が20cmも積もればココ!笑 滅多に滑らない 最上級スキーヤー向けタイガーコース、 雪が良ければ ワタシでも滑れちゃうって・笑 1分の短い動画なので よろしければご覧ください。 www.youtube.com こちらは同じ WEST Mt サイドカントリーパーク。 ワタシ向きの斜度の林間です。 www.youtube.com この スノーパーク 時が経つのは早い 2014年~かよ・笑 Salomon …
2022年 2回目の ANA北海道スキーツアー、 感染防止対策含め 思った事を 記録に残そうと思う。 朝7時 羽田 ANAターミナルの カードラウンジ。 JGC会員であるが ANAマイレージクラブには未加入だ。 ANAのラウンジは プレミアに乗った時に利用したが、 ウチの国内線旅では、生ビールを飲めないし、 特にコロナ禍では クレジットカードのラウンジで充分だ。 ANAの航空連盟「星組」では ユナイテッド航空の会員で そちらに貯めているし、SFCになるつもりはない。 さて、新千歳空港の雪欠航に 懲りない面々、笑 worldwidetraveler.hateblo.jp 今回は 週間の天気図を見…
2年ぶりの 北海道ルスツリゾート スキー場 とりあえず 即席雪山動画をUPしてみました。 還暦60を過ぎて「心の底からこみ上げてくる喜び」 って あまり無いんだけど 「う~ん、マジ楽しい!!!アドレナリン、笑」 スキースノーボードが出来る特権では? www.youtube.com 先週の ニセコのスキー場と比べると、 あちらは家族で言えば「厳しいお父さん」醍醐味は最高だ。 ルスツは「暖かいお母さん」単一リゾートなので快適。 西欧人スキーヤーは ニセコが好みだと思うんですが、 ワタシは それほど体力がありませんから・笑 山が3つ キレイに圧雪されたコース、 リフトでアクセスできる バックカントリ…
羽田を7時に出発、新千歳空港に8時過ぎ着。 9時30分のバスで 途中休憩し昼前にルスツに着。 (札幌など 繁華街はスルー・密になりません) 先週の聖地ニセコは、ここから更に50分ほど先です。 worldwidetraveler.hateblo.jp 「ルスツ?」変わった名ですが 留寿都村にあるから。 worldwidetraveler.hateblo.jp 早いと 11時30分~滑り出しになりますが、 チームワークと 手際よい準備が必要・笑 ゴンドラ、リフトは相乗り禁止になってました(対策) フェイスマスク、グローブは必着です。 一度だけ「タバコ臭いゴンドラ」に乗車(勘弁して!) 「禁煙」 「…
ウチのスキーは 滑り出したらバラバラ・笑 夜に再会し「良い沢を見つけたよ!」報告会です。 ルスツはコースと非管理区域、完全立入禁止エリアに区分。 コース以外の救助は5万円+実費が自己負担。 最初に来た頃は「コース外滑走禁止」だった気がするが インバウンドのおかげで 開放された飽きないスキー場に。 西欧人上級スキーヤーの 野生本能と申しましょうか? 見ていると「日本人のワタシはヘナチョコ・笑」 ロープを貼られた海水浴場、少しでも危ないと閉鎖する、 「絶対に安全」こんな日本で育つと危険が解らなくなります お!ウサギさんの足跡。マイナス気温で逞しく生きる野生動物。 普段は人混みの街、皆で大騒ぎして働…
先週のルスツ スキーの時、ひときわ豪華なバスを発見。 スモーク貼られた窓は真っ黒で 高級感たっぷりのクルマ。 「パーク ハイアット NISEKO 花園」 こんな豪華なバスを持ってるの?HYATT! 調べたらワタシが乗ってるバス 北海道リゾートライナーの 運賃は「倍」だった・笑 「花園スキー場」NISEKO UNITED 一番右手のエリアで、 顧客ターゲットは、香港シンガポール、中国の超富裕層だね。 2週間前の花園エリア。 雪が降っていたので写真は少な目だが、 新設バケットシート風のクワッドは「ヒーター付き!」 リフト係の人、 シートの雪落としは、 ブラシでゴシゴシやるのではなく 電動ブロワーで…
予報どおり 青天でした。 ヤマボクで滑りました。 リフト運転開始時は、客は2人しかいませんでしたが、10時くらいになると20人くらいになりました。 ボーダーが多数派でした。 テレマークスキーヤーが2人、チャラスキーヤーが4人、普通のスキーヤーが4人 残りはボーダーでした。 明日から天候は崩れるようですので、スキーはお休みです。
JUGEMテーマ:冬の楽しみ オーストリアの初めてのスキー場に行ってきた。 雪も降っていてコンディションは良かったのだけど、初心者コースでも狭かったり、コースかわかりずらかったりとなかなか難しかった。リフトの乗り降りも、
先日、この冬始めての、スキーに行った。場所は、いつも行くオーストリアのスキー場。オーストリア入国するには、3回目ワクチン接種かPCR テストが必要な為、2日前にワクチン接種をして準備しておいた。9歳の息子は、まだ一度も、ワクチン接種が終わっ
先週月曜日から、山は大荒れ、猛吹雪、車の運転はホワイトアウトで大変でした。 昨日も大荒れ 除雪すると直ぐに積もってしまう状況でした。 今日は晴天 日本晴れぇ~ 朝はマイナス14度 スキーの滑りが思わしくありませんでした。 9時過ぎになると雪も緩みすべりが良くなりました。 明日も良い天気の予報なので、滑りに行きますよ。
昨日は、一昨日の降雪によりリフトの安全点検が遅れたため、リフトの営業が遅れました。 待ちきれず帰宅しました。 帰宅途中 電話がありました。 そうか、仕事始めなんだ。 役場に書類の受領に行き、成果品を作成し、依頼人に届けました。 今日は、良い天気でした。 小中学校は、年末年始のようでジュニアスキーチームが練習していました。 コロナ第6波が押し寄せているようです。 関西からのスキー旅…
こんにちは!Yamasan(@ky_hamacko)です。 「今年の冬は雪国いくのどうしよう?」 ひとまずスタッドレスよりチェーンでいっか。 よし!チェーン見つけよう!買おう! と、あれこれ迷いながらもそう決断した方も多いのではないでしょうか? 今回は 「だったら!」 というオススメのチェーンやそれらチェーンの注意点をお伝えいたします。そして経済的にも手間的にも、あなたの負担を軽減できるきっかけとなるような情報をお届けしたいと思っています! 家族とのちょっとした冬の旅 仲間とのスキー、スノーボードのショートトリップ 恋人とWinter Love シーズン内のみだけど雪道対策はきちんと行い、大切…
Apple Watchに花火が出た。 火花ではなく打ち上げ花火だ。 何時かなとApple Watchを見たところ、文字12のところに赤い丸が出ていた。 あれぇ~、見たことのないマークだなと思いクリックした。 カレンダーアプリが起動した。 おめでとうございます! のメッセージが出現 なぁ~だ メッセージを消したところ、 花火がパッパッと咲いた。 花火とは気付かず、壊れた!と思った。 再度カレンダーを開…
こんばんは。tsuneです。 今日は今シーズン初めてのスキー。猪苗代スキー場に行ったお話です。 〈目次〉 なんとシーズン券が10,000円 猪苗代スキー場へ いよいよ滑走 ゴーグル補修 なんとシーズン券が10,000円 去年からリフトの一日券が平日無料、休日半額になった猪苗代スキー場ですが今年はなんと11月末までの早期予約でシーズン券が10,000円なのです。 仕事の関係で休日しか行けないのでこれは買わなくては!と購入しました。 というわけで今シーズンは猪苗代スキー場に通います。 猪苗代スキー場へ 前日は晴れていましたが今日は朝から会津若松はどんよりな天気でした。 猪苗代スキー場までは道路に雪…
朝から大雪で交通マヒが起こるので、出かけないでね。 とニュースで言っている。 が、外はパラパラ 青空さえ見えている。 山の方もそれほど厚い雲ではない。 ならば、ヤマボクへ テレビで言っているほど雪も降っていない。 風が少し強いくらいかな。 3時間ほど滑りました。 <…
板が届いているから取りに来て とTELがあった。 先シーズンの終わりに注文しておいた板が届いていると言う。 先日の雪で一ノ瀬は全面滑走可能だという。 ビンディングの幅を靴に合わせ、開放値を設定 滑走面にフラッターをかけようかと準備していたら、 今の板は出来が良いから、そんなことしない方が良いという。 ワックスくらいかけた方が良いのかなと聞いたら、それも不要と言う。 雪も良いし、板の仕…
昨日のピィ~カァ~ンから一転 曇天模様 小雪がパラついていました。 ゲレンデコンディションは抜群 休憩所からやまびこのリフトまで歩くのが面倒になり、 上ノ平を滑りました。 長い、とにかく長い 平らで滑るのがしんどい どこまでも、どこまでも、どこまでも平らなゲレンデが続きました。 やっとリフト乗場について、一安心。 上ノ平リフトの上から下のゲレンデを滑っている人を撮影しました。 …
最強寒波襲来ということだが、全然だった。新雪はそこそこ積もった自衛隊? が雪上訓練していた夕方、一時視界が開ける。札幌市街を望む強風がたまに吹くが、まだまだ余裕
野沢温泉スキー場に行ってきました。 雨が続いていたので、ゲレンデの状態が心配でした。 ホームページで積雪を確認すると、40センチ 数日前と変化なし。 野沢は有数の豪雪地帯で、一晩に2mくらい平気で積もります。 今年の予想では、近年になく降雪量があるとのことでしたが、年明けにドット降るのでしょうか。 リフトから見ると、それなりに降雪があったようで、林の中の滑った跡が消えていました。 人…
飯山に入ると、みぞれ混じりの雨 うぅ~ん このまま進むべきか、引換えすべきか パラパラ 音がしだした。 アラレ? 日帰り駐車場到着 雨 「上野はどうでしょうかね?」隣の車の人が言う。 どんなものか分かりません。 「多分雪でしょうね。」 よし、行くぞ! ゴンドラ 山頂到着 雪 それも湿った重たい雪 ゴーグルに雪が張り付いて視界が悪い。 それでも滑りました。 全県的に雨のよう…
08:10 野沢温泉スキー場 日帰り駐車場到着 08:30 リフト運航開始なので、準備して待機 靴を履いていると、 「ゴンドラ 強風で動かないって知ってますか?」 えっ! 顔を上げて声の方を向くと、知らない人がそう教えてくれた。 えぇ~ 今 靴を脱いでいるのか、履いているのか、覗いたら準備していたので、お知らせしました。 ありがとうございます。靴を脱ぎながらお礼を言った。 どう…
軽井沢のスキー場に行ったのは 2009年の3月と12月の記録。 もう少し遊びに行ったと思うが 写真を撮ってなかったようです。 東京駅 6:52→軽井沢 8:06 どんだけ軽井沢が近くなった!笑 信越線 特急あさま号、横川→軽井沢間の急勾配 機関車連結で、 おぎのや峠の釜飯の時代は幻か。 歴史が忘れ去られていく。 worldwidetraveler.hateblo.jp worldwidetraveler.hateblo.jp 3月上旬スキー場ベストシーズン、新幹線あさま号の車内。 確か往復限定列車 指定席+リフト券で 6?7千円? この先にある佐久平のスキー場 JR SKISKIは 5,800…
冬がくる前 JR東日本の駅にJR SKIのポスターが貼りだされ、 意味深なキャッチコピーが書かれ ビビるんですよ・笑 今シーズンは「あの冬が呼んでいる」まぁイイ感じか。 30周年との事で 過去のJR SKISKIの広告もありますね。 過去に「ぜんぶ雪のせいだ!」ってキャッチコピーの時は、 東京圏に大雪が降り 交通マヒ! とんでもない事になりました。 (たぶんJRも気にしていて、この中にはない・笑) 「そこに雪はあるか」って年は、暖冬で雪降らずスキー場が悲鳴!! まるで予言者のように当たる! JR東日本も慎重になっているはず・笑 本田翼ちゃんや 広瀬すずちゃんを起用してから、 スキー場に行かない…
セミリタイアした方の 話は参考になります。 私も少し早く引退して、冬は札幌とか長野に住んで、 スキー三昧を!という夢もありましたが、 JR東日本が力を入れている スキーツアー商品があると、 大宮あたりにお住まいの方は、1時間かからず雪山へ、 スキー場 氷河期からツアー代もお得とあって、 日帰り 半日でスキースノーボードが楽しめる時代となり、 越後湯沢のリゾートマンションが下落したのでは? と思っております。湯沢=日帰りエリア。 私はブームが去って始めた訳ですが、 ガーラ湯沢というスキー場は東京駅直結、 駅がスキーセンターという超便利なスキー場で、 平日なら新幹線とリフト券で 8千円とか、 イン…
福島のスキー場は 裏磐梯グランデコ、アルツ磐梯、 あだたら高原と 前に記事を書きましたが 今回は箕輪スキー場。 あと 猫魔と猪苗代スキー場は 後日に書かせていただきます。 日帰りJR SKISKI 東北新幹線で 福島駅に9時過ぎに着きます。 東日本大震災から数年ですが、 東京駅 新幹線ホームは スキー スノーボード客でいっぱい。 こうみると 先が見えない新型コロナより、 立ち直りが早かったですね。 福島駅には 箕輪スキー場のバスが 迎えに。 (JRのスキーツアー代に含まれます) なんと!500円の施設利用券が頂けました。 箕輪スキー場は それほど広くはないですが、 東京から 日帰りなら十分に楽…
先日、久しぶりにニセコ ヒルトンに行った時の話。 スタッフさんが「おかえりなさい!」「お久しぶりです!」 声をかけて下さって、朝食時は支配人さんも。 チェックイン時に「ニセコに良く遊び来る」と言ったからだと思う。 親しみを感じて気持ち良く、それがヒルトン流なんですかね。 最初ここに来たのは、2009年 JALのスキーパッケージツアーです。 その後も四季を問わず、泊まりに来ていますけど。 吊り暖炉の雰囲気が印象的で、2009年 当時の記憶を紐解くと、 「外国人スキーヤー、スノーボーダーばかり、 チェックインから英語で、ゲストはオージー、シンガポール、韓国」 私、右も左も解らぬ雪山初心者で、スキー…
2019年2月 いよいよコロナがヤバいという事でルスツを離れ、 最後に撮った雪だるま写真、近年は少雪の思い出でしたが、 そこそこパウダースノーでしたね。 でもピークの2月だからなぁ、写真を見返せば雪は少なかったかも。 さて先日、留寿都村を通ったら、ルスツリゾートに建築していた 分譲コンドミニアムが完成してました。 下の写真は以前リゾートでもらってきた「THE VALE RUSUTSU」の 不動産パンフレットですが、部屋の広さは約50㎡から270㎡を超える豪華さ、 一番広い部屋は、年末ジャンボが当たっても 買えない価格なので・笑、 宿泊が安い日があれば、泊まってみたいですね。 既にネットの宿泊サ…
群馬県みなかみ町にある 関東ではシーズンが長いスキー場。 日帰りエリアですが 夜勤明けで一寝入りして 夕方の渋滞前に出発。 夜は水上の宿の温泉に入って ビールを飲んで就寝。最高です! KKR水上水明荘の 1泊朝食付プランをお願いしました。 国家公務員共済組合連合会の宿ですが、誰でも泊まる事が出来ます。 雪が多少降った朝、無風快晴の予感・笑 朝食を頂いて ゆっくりの出発です「水上→谷川岳ロープウェイ 」 しっかり除雪してありますが、ホテルの入口の斜面とか裏道を思えばSUVかな。 クルマは日産エクストレイル ハイブリッド4WDだったので安心です。 谷川岳は紅葉のシーズンが最高ですね。スキーよりそち…
日光湯元温泉スキー場も見てきました! 中級1コース、初級3コースがある、 ファミリーゲレンデの位置づけのようです。 お子さんや初心者にスキーやスノーボードを教えるには良さげです。 名スキー場に初級の方が行っても楽しめなかったり、 衝突されたり、防ぎきれない危険を想定すれば、 私は心配になっちゃうんだけど、 日光湯元温泉スキー場なら、安心して連れていけそうです。 そして白濁にごり湯 硫黄泉の温泉に入れる宿に泊まって、 スキーを楽しめるスキー場、ありそうで、あまりない。 また高齢のご両親を連れていっても、極上の硫黄泉が楽しめる。 いくつかゲレンデに沿った場所に宿もあります。 湯ノ湖が見えますが、畔…
YouTubeにSAJ埼玉県連の 神立プライズテスト動画が掲載されている。 コメントに 中村篤史 1 週間前 ジャッジか甘甘ですね。 他の会場に対して+1~2点といったところかな。 前走者からして「ん?」な感じ。 こんな採点でいいんですかね? 受検者のためにならないと思いますが… 勘違いプライズホルダーを生み出すことになっていますよ、これは。 その返事が afra Meenan 6 日前 なかなか厳しいこと言います…
早朝から雪はザクザクだった。 今日が最終日であるから、昼間も滑ろうかと思っていた。 天気予報は9時過ぎから雨 今シーズンはこれで終了だ。 怪我なく無事終わることができた。 山よ さよなら ご機嫌よろしゅ また来るときにも笑っておくれ
昨晩雪が降ったようで、道路に積雪が残っていました。 曇天模様の中 何とか無事山に登ることができたのですが、降りる時どうしよう まっ、良いか! 早朝営業が終わってから考えましょう。 今日の予報は晴天だから、ダメなら昼間も滑って道路の雪が溶けたころ下山すれば良いのだもの 6時営業開始のリフトに乗り、いざゲレンデに 後方を見たら、なんと 久しぶりのコスプレーヤー 初音ミク ピンクバージ…
昨日は、天気も良くしかも前日に降雪がありゲレンデコンディションは最高だった。 午前中はバーンも締まっていて快適なすべりができた。 午後になるとベタベタ ああぁ~、今シーズンもまもなく終了だと感じた。
本日、午前でスキー教室が終了しました。 とても良い天気に恵まれ、生徒の上達は目覚ましいものでした。 全くの初心者が初歩のパラレルターンができるようになりました。 まだシュテムすることもありますが、このまま健やかに上達してほしいものです。 しかぁ~し、世の中そんなに巧く行かないんですよね。 友達の滑りや、自分よりチョッと、本当にチョッと上手に見える人の滑りを見て 見た目を真似してしまい…
昨日は、良い天気だったのでサンバレーで滑りました。 とはいえ、前日(おととい)小雨、気温も高く雪が溶けました。 昨日の朝は冷えました。 カチカチのバーンでした。 でも楽しく滑りました。
こんばんは。tsuneです。 今シーズン四発目のスキーは3月7日(日)に北塩原村にある猫魔スキー場に行ったお話です。 〈目次〉 猫魔スキー場へ フォレストキャットチェア ディープキャットチェア エキサイトキャットチェア 猫魔スキー場⇔アルツ磐梯スキー場雪上徒歩ルート ピーク3 アルツ磐梯スキー場⇔猫魔スキー場雪上徒歩ルート アクセス 猫魔スキー場 猫魔スキー場へ 朝から雲一つない天気です。 会津若松市内から猫魔スキー場に行くルートは猪苗代から行くルートと喜多方から行くルートがあります。今日は道路の雪もないので喜多方から行くルートを選びました。 会津縦貫道を通って喜多方から北塩原村に向かいます。…
曇り、雪が降っていました。 昨日、山はみぞれ その後雪 下界は、雨のち雪でした。 カリカリを覚悟していきましたが、なんと とても良い条件でした。 積もった雪はパウダー 適度の締まりあるバーン 向かって右のバーンはノーピステン 雪が吹き溜まりになっていますが、新雪状態でした。 ボーダーが何人か滑り、チャラスキーの人も何人かいました。 10人くらいの団体もいました。 寂しくないゲレ…
明日から天気が崩れるとの予報だ。 毎年3月になると雨の中レッスンをしていた。 ウエアーの下に雨合羽を着る。 とても蒸れる。 午前中だけで汗でびっしょりだ。 今年はコロナの影響で1月、2月の団体レッスンは全部キャンセル 3月に2団体予定している。 これも定かでない。 さて、今日はサンバレーで滑った。 誰もいない ひとりボッチだった。 一生懸命滑りました。
こんばんは。tsuneです。 今シーズン三発目のスキーは2月最終日に磐梯町にあるアルツ磐梯スキー場に行ったお話です。 〈目次〉 アルツ磐梯スキー場へ アルツエクスプレス ホワイトバレー2 ブラックバレーエクスプレス ブラックバレー2 霧氷チェア フローズン3 ピークチェア ピーク3 アクセス アルツ磐梯スキー場 アルツ磐梯スキー場へ 朝、会津はかなり寒くてー8℃でした。晴れてるけどなかなか暖かくならないので行くのを躊躇していたのですがいかんせん天気がめちゃめちゃ良いのでこれは行こう!と準備をして家を出ました。 国道49号線から磐梯町方面に入っていきます。今日はほんとに雲一つない天気!磐梯山も綺…
一ノ瀬、ダイヤモンドで滑りました。 一ノ瀬第3で足慣らしを行い、硬いバーンに一気に足が終わり ダイヤモンドに逃げました。 ダイヤ左端のゲレンデは、先日滑ったままピステンが入っていないところに、今朝方の雪 一見新雪でホコホコしていますが、その気になって滑ると、下の固まった凸凹で面食らいってしまいます。 その後、寺子屋に向かいました。 寺子屋は風が強くて顔が痛かったですが、ゲレンデが最高…
昨夜は雪が降りました。 今日の予報は晴れ その通りになり、ヤマボクに行きました。 ピステンが入っていないので、ゲレンデは硬いバーンの上に昨夜の雪が積もった状態です。 滑りにくい でも根性! それなりに楽しみました。
先日は、春めいていたのに、昨日雪が降り再び真冬のような気候です。 溶けて固くなったバーンの上に薄っすらと雪が積り 吹き溜まりにはそれなりの深さもありました。 滑るにはそれなりの技量を要するコンディションでした。 面白かったですよ。
こんばんは。tsuneです。 今日は2月23日(火)天皇誕生日に猪苗代スキー場にスキーに行ったお話です。 〈目次〉 いなスキ!クラブって? 猪苗代スキー場へ チケットセンター 中央エリア ミネロエリア アクセス いなスキ!クラブって? fanclub.inawashiro-ski.com 猪苗代スキー場のいなスキ!クラブに入会するとシーズン中、リフト一日券が平日は無料、土日祝は半額になるんです!土日祝でもなんと2,800円でスキーが滑れる。 これは今年は行くしかないと会員登録はしていたんですがやっとスキーに行く気になり今シーズン2本目は猪苗代スキー場に行きました。 猪苗代スキー場へ 夜は大雨が…
こんばんは。tsuneです。 今日は2月21日(日)に2年ぶりぐらいにスキーに行ったお話です。 〈目次〉 三ノ倉スキー場へ 雨が降ってきました。 2021年初滑り 三ノ倉スキー場 アクセス 三ノ倉スキー場へ 行ったのは喜多方市にある三ノ倉スキー場です。スキーのOFFシーズンにはヒマワリとかで有名です。 子供のころから毎年のようにスキーはしていたのですが去年、一昨年と雪が少なくどうしてもスキーに行くぞって気持ちになれませんでした。今年は雪も降って、またスキー行きたいなと思っていたのですがコロナ禍ということもあり初滑りがこの時期になってしまいました。 午前中は実家によっていたので出発は午後になって…
サンバレー 眩しいくらいの快晴ジャイアント 客多い高天原一ノ瀬 リフト待ち渋滞が酷いのでヤケビへ焼額山 こちらも大行列・・奥志賀 さすがは最奥、空いている昼すぎから徐々に雪が緩み、ストップ雪も発生
土曜日 好天 上林から若干渋滞気味 うぅ~、うぅ~、いつもスイスイ行けたのに 丸池で熊の湯方面と奥志賀方面に分散 少し渋滞が緩和されました。 焼額の第2ゴンドラに降りたら、なんと列になっているじゃ~あぁ~りませんか! ここに降りたら逃げるところがないので、列に並びました。 20分くらい並んで乗車 第1ゴンドラ方面に降りました。 うえぇ~ ここも列になっていました。 一の瀬に帰…
熊の湯 昨日とは一転、快晴!笠ヶ岳も見事ジャイアント 見事な雪質で勘違いバーン発生一ノ瀬 午前中はコブなく滑りやすい焼額山 さらに雪質上質高天原 調子に乗って脚パンパン・・
とっても良い天気でした。 駐車場が閉鎖されているじゃないですか えぇ~、またバスが来るんですね。 今日は、どこかの小学校のスキー教室だそうです。 昨日の雪が良い感じで積もっていました。 でかいビデオを設置して、なにか撮影しています。 デモでも来ているのかと興味津々です。 リフトで登っていくと、数人集まってなにか話しています。 デモ? 早く滑って見せてよ~! リフトが着いても一向…
朝、良い天気でした。 西の空には雲ひとつなく、東の空も青空 ウゥ~ン 良い天気 朝一のゲレンデは気持ちいいですねぇ~ 10時頃 風が強くなりました。 リフトが揺れ 降りの空リフトの椅子が、ガタン、ガタンとめくり上がりました。 それでも頑張って滑りました。 気付くとあたし以外誰もゲレンデにいない。 と言っても、いつもの事ですが、 みんな休憩しているよとリフトのおじさんが言いました。…
2019年10月の台風で被災した長沼地区に行った。 被災した建物を補修し、流失したものを新築したあとの建物登記を行うための現地調査と依頼人に面会し状況説明を受けるためだ。 国道18号線沿いは何度か通ったが、復旧が進みもと状態に戻ってると思っていた。 堤防が決壊した近くは、復旧されていないところが多い。 畑、家屋に押し寄せた泥を片付けるだけでも大変な仕事量だ。 残っている建物も半壊している…
ダイヤモンドで人滑りしてからファミリーに渡った。 おぉ~、コスプレボーダー発見 惜しくもすれ違い、写真なし いつもの振り袖娘とスパイダーマン ホテルのロビーにある温度計はマイナス8.8度 曇り、風も吹き荒れている スパイダーマン寒そう 久しぶりに寺子屋まで足を運んだ。 寒みぃ~ 一ノ瀬エリヤでは一番標高の大会ゲレンデだ。 2階滑って退散、ファミリー第3で急斜面のショートターンを練…
うりゃ~ぁ 今日も良い天気に誘われて、ヤマボクに滑りに行きました。 なんと、スキーヤー3人だけ 他の多数はボーダー あたしゃ 自分のシュプールで、滑りの出来を判断しているのに、アタシのシュプールを消すんだもの 明日も天気が良さそうだから行くのだ
良い天気で、雪質も最高。 楽しい一日でした。 一の瀬から焼額に行き、一の瀬に戻りました。 途中、動画撮影したのですが、いくつかは失敗しました。 カメラの向きが悪く、あらぬ方向が写っていました。
連休最終日の八方尾根 ドパウでこそないものの、聖地は粉雪圧雪、不整地は柔らか新雪10~15cmコーティング 上から下まで
9日、10日、11日 大雪警報が発令されていました。 なんと、一晩 50センチ 3日もあれば、1メートル50センチの積雪ですよ。 期待します。期待していました。 本当の深雪を滑走できるんだもの が、全く降りません。 期待していたほど降りません。 下界は吹けば飛ぶよな雪でした。 今日のヤマボクは、新雪20センチのバーンでした。 深雪を意識するほどのこともなく、何時ものように滑ることができま…
日本有数のスケールを誇る白馬八方尾根スキー場、通常は”八方尾根スキー場”、”八方”ですね。 八方尾根スキー場の情報を共有いたしませう。
ファミリーでスノーボードやスキーを楽しまれている人達でコミュニケーションがとれればと共有する場を作りました。 ファミリーで行ったゲレンデの記事や子供のスノーギアなどなどファミリーで雪山を楽しまれている方々は是非トラックバックしてください。
スキースノボーのフリーライディングに関するトラコミュです! パウダー祭りやカービング天国、バックカントリーやサイドカントリー等、極上の1本を堪能する滑り・こだわりアイテム・ゲレンデ情報など交換しましょう♪ 滑りにはいろいろなスタイルはあっても、競技系・技術系・フリースタイル系を問わず、最高の瞬間が詰まったブログのエントリーをお願いします!!
みんなでリフト券無料情報を集めて下さいな。ブログで配信していきますよ。ご協力お願いします。
フリースタイルスキーに関するトラコミュです。 ジブ、キッカー、パイプなど何でもOKです。
イエティスノーリゾートに関するトラコミュです! コースのコンディション、道路状況、オトクな情報、他のスキー場との比較、何でも可です。
最近はスノーボーダー全盛でスキーヤーが減りましたがしかし、ゲレンデの恋は永遠に変わる事はないのですね、ユーミンの歌と共に白いセリカを走らせ、カローラ2に乗ってさあ・・・白いゲレンデを目指しましょう!目指すはシャングリラ?苗場に草津?万座〜志賀高原はおよそ直線で2キロのコースですし、ドジな?ひとりのスキーの上手い男と原田知世さんとの恋の道はサンタクロースの車で5時間です、冬は志賀高原までは危ない道のりですが春までこのツアーコースは夜滑っちゃダメですよん。名作を再び誰か演じて平成の「私をスノボーに連れて行って?」をリメイクして欲しいと願いコミュを立てます。
スプリットボードに関すること
海外スキーについて
コロラド州、デンバー国際空港の少し西側にあるベイルは、日本の志賀高原スキー場の5倍以上の広さを持つ巨大スキー場です。山のふもとの標高は約2500m、リフトで頂上まで行っくと標高約3500m。雪が多ければ5月までオープンしていて、寒さがそれほど厳しくない3月、4月がベストシーズンと言われています。