日本有数のスケールを誇る白馬八方尾根スキー場、通常は”八方尾根スキー場”、”八方”ですね。 八方尾根スキー場の情報を共有いたしませう。
1件〜50件
2025/3/23 高峰マウンテンパーク アルペン・スポーツデポ試乗会
2026スキー試乗記 HEAD WC SL REBEL FIS WCR14 SPEED BLUE (165)
2026スキー試乗記 HEAD WC SL REBEL FIS EVO 14 SPEED BLUE (168)
26モデルスキー試乗会 高峰マウンテンパーク②
26モデルスキー試乗会 高峰マウンテンパーク
2026スキー試乗記 HEAD WC REBELS E-RACE LYT (163)
2026スキー試乗記 HEAD WC REBELES GSR (170)
26モデルスキー試乗会 菅平高原スノーリゾート③
26モデルスキー試乗会 菅平高原スノーリゾート②
2026スキー試乗記 K2 RECKNOER 102 (170)
2026スキー試乗記 K2 BLUR XT (170)
26モデルスキー試乗会 菅平高原スノーリゾート
菅平の試乗会はライブドアブログで
菅平の試乗会で履いたスキーリストなど
2024/5シーズン菅平高原(太郎ダボス)15/103
こんにちは!Yamasan(@ky_hamacko)です。 「今年の冬は雪国いくのどうしよう?」 ひとまずスタッドレスよりチェーンでいっか。 よし!チェーン見つけよう!買おう! と、あれこれ迷いながらもそう決断した方も多いのではないでしょうか? 今回は 「だったら!」 というオススメのチェーンやそれらチェーンの注意点をお伝えいたします。そして経済的にも手間的にも、あなたの負担を軽減できるきっかけとなるような情報をお届けしたいと思っています! 家族とのちょっとした冬の旅 仲間とのスキー、スノーボードのショートトリップ 恋人とWinter Love シーズン内のみだけど雪道対策はきちんと行い、大切…
先日以下の記事で書きましたがtimyというサービスを利用してタイヤ交換してきました。 cx5.hatenablog.com 行ったのはENEOS系列のガソリンスタンド。 普段給油で使っているのはキグナスですが、ガソリンスタンドとしては、今回のほうが広くてキレイです。 ただ常に2、3円位価格差があるんでどうしても近所のキグナスをつかっているだけです。。。 で、そのキグナスの方もtimyで予約できるんですが満杯だったので今回のエネオスの方を使った次第。 エネオスの方はフルに空いてて心配だったんですが全然問題ありませんでした。実際にタイヤ交換も3,520円と安かったですし、30分で終わりました。 な…
N-BOXの方は先月スタッドレスに交換したと書きましたが、CX-5の方はしばらく時間が取れなくてまだ夏タイヤのままです。 本当は5シーズン過ぎたので、今年買い替える予定でした。
もうすぐ雪が降りそうだというのに、私のクルマはタイヤを履き替えておりません。 と言うのも、今回4回目の車検を受けるに当たって、そのタイミングで履き替えてもらえれば費用が浮くということで、この間いつものディーラーに見積もりをお願いしました。 すると、いくつか交換するものがありまして、19万2千円という額になりました。 かたや、行きつけのガソリンスタンドからも車検の案内が来ておりまして、そこですると、1年間ガソリン代が5円引きなんていう特典も付いてくるということらしいです。 スタンドでしてもらうほうが安いだろうというのは想像できますが、ディーラーの安心感と天秤にかけるとどうだろうと思案していたわけ…
CX-5の6か月点検をしてきました。 30か月目ですので次は車検になります。 特に問題は無し。 バッテリーも大丈夫らしいです。 でも、ホンダは以前紹介したようにこんな感じでしたって写真をつけてくれます。 cx5.hatenablog.com 加えてバッテリーのチェック結果のレシートみたいなものも見せてくれます。 マツダさんはそういうの無いんですよね。 何十年も前から同じメンテナンスノートへのチェックのみ。 まぁ結果は同じとはいえ寂しいですね。 さて、次は車検ですが、今のところ買い替える予定はありません。 CX-5に勝る欲しい車がないってのが正解です。 EVは遠出に使うにはまだ不便だし、これから…
CX-5と違って日常的にほぼ毎日使っているN-BOXです。 さすがに暖かくなってきたのでスタッドレスから夏タイヤに戻しました。 何度も書いているようにN-BOXは自宅保管で自分で交換です。 ちなみに、CX-5の方はディーラー保管でディーラーで交換にしてます。いゃ19インチは腰痛めるレベルですから。。。 取り換えてからテスト走行時はボルトの増し締めの為、ホイールキャップ外してるんですが、錆も見えてみすぼらしいですね。 しかし、うちの駐車場は半分砂利ってこともあるのか、タイヤハウスのこの部分にだけは小石がたまってました。 なぜか右側後輪だけです。左側は無し。たまたまなのかなぁ。 この冬のスタッドレ…
今日は、いつもどおり5時半に起床。 午前中の間に、自分のクルマと娘のクルマのタイヤ交換をしようと思いまして、通常どおりに活動開始。 私の車は、ガソリンスタンドに持ち込んでの交換です。 が、まず、タイヤを探し出すのに苦労しました。 私以外のクルマ4台は、すべて軽四。 似たようなサイズのタイヤばかりでして、どのクルマのものか判別するのにいちいちタイヤを出してみないと分かりません。 本当でしたら、娘一人分のタイヤには包んでいるビニル袋に名前を記していたのですが、今回はそれが見当たらず苦戦。 ようやく判別して取り替えようかと思ったのですが、時刻が9時を過ぎ、これは自分のセレナをスタンドに持ち込まないと…
24か月点検に行ってきました。 特に問題なし。 バッテリーも特に言われなかったから サンダーアップ&i-stopオフ が効いているのか?それともまだ2年だからそんなものなのか。。。 パックdeメンテ30ってのを契約してるとワイパーゴム交換もお安くできますよってのを聞いた記憶があります。 なのでワイパーゴムはネットで買わずに交換をお願いしました。 前後全部変えて3233円で工賃込みなのでまぁお安いですよね。 で、12か月点検なのでタイヤローテーションが項目に入ってますので、スタッドレスへの履き替えも無料扱いになります。 6か月点検はタイヤローテーションが入らなくなったので、次に夏タイヤへ戻すとき…
先日PayPayモールで購入したN-BOX用のスタッドレス&ホイールのセットですが、ようやく取り付けできました。 まず購入したものはコレ。 アイスガード6です。 ホイールはまぁ好みですね。隙間が広いほうが掃除しやすいって感じの選び方です。 久々にタイヤ交換を自分で行ったのでそのレポートを! やり方に間違いがあったらご指摘いただけると助かります まず、これが今履いている夏タイヤです。 なんの変哲もない純正の鉄チンホイール&ホイールキャップのものですね。 まずはホイールキャップを外します。 車載工具のコイツ これをホイールキャップとホイールとの隙間に突っ込んでこじることでキャップが取れます。と、マ…
PayPayモールの20%還元をやってたので、欲しいものはないかと探してたら、CX-5のスタッドレスを買ったフジタイヤ がありましたので、ここぞ!ってことでN-BOXのスタッドレス&ホイールセットを購入しました。 嫁が通勤に使っているN-BOXです。昼から雪が降り始めたってなると帰るのも大変です。 軽のスタッドレスはCX-5に比べると全然安いので今シーズンには買うつもりでいました。 購入したものはこれ。 CX-5はブリザックですが、N-BOXはアイスガードにしてみました。アイスガード6なので比較的新しいですよね。 こういうものは新しいものの方がいいのかなーってことです。 ホイール、タイヤサイズ…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
春を感じながらのジョギング 2025.3.23
アシックスGT2000履き慣らし 2025.2.16
気持ちよかった 2025.2.1
スロージョギング 2025.1.12
帰宅後にジョギング 2025.1.7
2024年走り納め 2024.12.30
初雪 2024.12.19
中3日でのジョギング 2024.12.12
帰宅後にジョギングを行いました 2024.12.3
インターバル走とウインドスプリント 2024.11.15
LSDとウィンドスプリント 2024.11.17
スピード練習 2024.11.12
明日は横浜マラソン2024 2024.10.26
横浜マラソン2024まであと4日 2024.10.23
横浜マラソン2024まであと一週間 2024.10.20
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
日本有数のスケールを誇る白馬八方尾根スキー場、通常は”八方尾根スキー場”、”八方”ですね。 八方尾根スキー場の情報を共有いたしませう。
ファミリーでスノーボードやスキーを楽しまれている人達でコミュニケーションがとれればと共有する場を作りました。 ファミリーで行ったゲレンデの記事や子供のスノーギアなどなどファミリーで雪山を楽しまれている方々は是非トラックバックしてください。
スキースノボーのフリーライディングに関するトラコミュです! パウダー祭りやカービング天国、バックカントリーやサイドカントリー等、極上の1本を堪能する滑り・こだわりアイテム・ゲレンデ情報など交換しましょう♪ 滑りにはいろいろなスタイルはあっても、競技系・技術系・フリースタイル系を問わず、最高の瞬間が詰まったブログのエントリーをお願いします!!
みんなでリフト券無料情報を集めて下さいな。ブログで配信していきますよ。ご協力お願いします。
フリースタイルスキーに関するトラコミュです。 ジブ、キッカー、パイプなど何でもOKです。
イエティスノーリゾートに関するトラコミュです! コースのコンディション、道路状況、オトクな情報、他のスキー場との比較、何でも可です。
最近はスノーボーダー全盛でスキーヤーが減りましたがしかし、ゲレンデの恋は永遠に変わる事はないのですね、ユーミンの歌と共に白いセリカを走らせ、カローラ2に乗ってさあ・・・白いゲレンデを目指しましょう!目指すはシャングリラ?苗場に草津?万座〜志賀高原はおよそ直線で2キロのコースですし、ドジな?ひとりのスキーの上手い男と原田知世さんとの恋の道はサンタクロースの車で5時間です、冬は志賀高原までは危ない道のりですが春までこのツアーコースは夜滑っちゃダメですよん。名作を再び誰か演じて平成の「私をスノボーに連れて行って?」をリメイクして欲しいと願いコミュを立てます。
スプリットボードに関すること
海外スキーについて
コロラド州、デンバー国際空港の少し西側にあるベイルは、日本の志賀高原スキー場の5倍以上の広さを持つ巨大スキー場です。山のふもとの標高は約2500m、リフトで頂上まで行っくと標高約3500m。雪が多ければ5月までオープンしていて、寒さがそれほど厳しくない3月、4月がベストシーズンと言われています。