【2024-25】滑走日記ー30日目 仕事の後にナイター練習(ONZEスキー場)
【2024-25滑走日記(11)】今日は岩見沢で中級講師を担当 岩見沢グリーンランドスキー場
【2024-25滑走日記(24日目)】今日は岩見沢でSAJ1級検定員を担当 岩見沢グリーンランドスキー場
【2024-25滑走日記(24日目)】須川Basicレッスンで開眼? オーンズスキー場
【2024-25】滑走日記ー33日目 マスターズ技術選に向けて地道に練習(ルスツリゾートスキー場)
【2024-25】滑走日記ー34日目 マスターズ技術選に向けて前日練習(ルスツリゾートスキー場)
【2024-25】滑走日記ー35日目 小回り「(昨年に続き)何も出来ず」失意のゴール。マスターズ技術選チャレンジ1日目
【2024-25】滑走日記ー36日目 大回り・総合滑走・・も無念のキャンセル。マスターズ技術選チャレンジ2日目(ルスツリゾートスキー場)
【2023-24】滑走日記-36日目 名コーチについて覚醒!?頭の中は「???」でハイスピードに酔う??? 朝里川温泉スキー場
【2023-24】滑走日記-35日 今日は指導者として上級班を担当。受講生の熱意についつい残業? 岩見沢グリーンランドスキー場
【2023-24】滑走日記-34日目 ホームのテイネで良質の雪に助けられても復活の兆し無し テイネハイランドスキー場
【2023-24】滑走日記-33日目(その2)「ダメだ、うまくなんね~や」の巻 ルスツリゾートスキー場
【2023-24】滑走日記-33日目「ルスツではじめましてで、一緒に楽しく滑る」と思いきや?マジレッスンモードにの巻 ルスツリゾートスキー場
【2023-24】滑走日記-32日目 今日は岩見沢で検定員、そしてコブ練習 岩見沢グリーンランドスキー場
【2023-24】滑走日記ー30日目 小回り「何も出来ず」失意のゴール。マスターズ技術選チャレンジ2日目 ルスツリゾート
【2023-24】滑走日記-32日目 今日は岩見沢で検定員、そしてコブ練習 岩見沢グリーンランドスキー場
【2023-24】滑走日記ー5 テイネで祓川レッスンの復習 テイネハイランド
【2023-24】滑走日記ー2 2023-24シーズンのスタートは「コブアタック」から??その2 札幌国際スキー場
【2022-23】滑走日記-36日目 今シーズンBestBump!も出て「何かつかめたかな?」という感ありでシーズン終了 テイネハイランドスキー場
【2023-24】滑走日記ー1 2023-24シーズンのスタートは「コブアタック」から??札幌国際スキー場
SAJ準指導員/指導員検定 基礎課程種目(1)プルークボーゲン
SAJ準指導員/指導員検定を目指す方々のために・・・
2025 年 3 月 25, 26 日の話題。職場であるスキー場の営業が終わったあと、有志 8 人で憧れのゲレンデに行ってきました。 毎年、本業?が落ち着いた頃に訪れるゲレンデですが、今回は久しぶりにお泊り。同行の幹事さ …
こんばんは シロクマ🐻❄️です。今日の北見市は晴れのち雪で最高気温6℃。 畑の雪はとけ、 公園はまだ雪がある北見市。 夜には大粒の雪。 昨日今日
本日3月31日、年度末ですね。忙しくされている方も多いでしょう!2025年も1/4が終わったということですね!ついこの前2025年になったと思ったのに…冬も!スキーシーズンも終わりに近づいてきました。既にシーズンアウトしたスキーヤーさんもいらっしゃると思います。そんな春が目の前の時期ですね。今日は臨時休業のお知らせです。明日4月1日(火)~4月3日(木)は出張のため臨時休業となります。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんがご了承下さい。期間中のお問い合わせのなどは各SNSのDMなどで対応させて頂きます。PAPASU店頭でのスキーの陳列販売は4月6日(日)までを予定しております!4月5日(土)&4月6日(日)はクリアランスセールを予定しております。来シーズンに向けてスキー用品をお得にゲットしたいスキーヤー...【臨時休業のお知らせ】4月1日(火)~4月3日(木)
12月8日にパトロール隊の訓練で石鎚に上がって以来↓ 『2024~2025シーズン滑走日数0日目は石鎚スキーパトロール研修会』今日はスキーシーズン突入前の訓練…
こんばんは シロクマ🐻❄️です。今日の北見市は曇り一時雨で最高気温2℃。 新年度予算成立の北見市役所へ。 今日の北海道新聞北見版にクロスカントリースキー指導員合格の
今日は柔術稽古日クローズドガードからのヒップスロークローズドガードからのマーメイドスイープハーフガードからの脚抜きパスハーフガードからの肩固めクリップしないパ…
2025 年 3 月 25, 26 日の話題。職場であるスキー場の営業が終わったあと、有志 8 人で憧れのゲレンデに行ってきました。 毎年、本業?が落ち着いた頃に訪れるゲレンデですが、今回は久しぶりにお泊り。同行の幹事さ …
「スキースノボーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)