2026スキー試乗記 OGASAKA KS-UQ (165)
2026スキー試乗記 BLUEMORIS S-POTION +BM PLATE (165)
2026スキー試乗記 HART CIRCUIT 74MT (165)
2026スキー試乗記 HART CIRCUIT 74MT +VFSw65 PLATE (165)
2026スキー試乗記 OGASAKA KS-XX (167)
2025/3/23 高峰マウンテンパーク アルペン・スポーツデポ試乗会
2026スキー試乗記 HEAD WC SL REBEL FIS WCR14 SPEED BLUE (165)
2026スキー試乗記 HEAD WC SL REBEL FIS EVO 14 SPEED BLUE (168)
2026スキー試乗記 HEAD WC REBELS E-RACE LYT (163)
2026スキー試乗記 HEAD WC REBELES GSR (170)
2026スキー試乗記 K2 RECKNOER 102 (170)
2026スキー試乗記 K2 BLUR XT (170)
2026スキー試乗記 KASTLE RX12 SL (165)
2026スキー試乗記 NORDICA BELLE SL DC FDT (165) (2回目)
2026スキー試乗記 HART CIRCUIT 70ST (170)
3週間目のニセコから帰宅して、束の間の函館生活は毛がにと釜揚げうどんとうどーなつ
ニセコスキー旅3週目⑧〜16日目のランチとディナーと振り返りと
ニセコスキー旅2週目から帰宅したら、熱を出して、連日おすし
2025年ニセコスキー⑨今年初スキーはアンヌプリ⑨〜ようやく羊蹄山を見れておすし
近所のおすしやさん
優待と、やる気ゼロ
キロログランドに再び⑩〜2日目のアペタイザーとサプライズディナーと
お買物券と、ランチ
5*島の駅みやこと晩ごはんと朝ごはんと〜3年目の沖縄石垣島の旅⑤
リブレ京成 勝田台店 寿司
今年10回目のニセコはさよならありがとう⑦〜晩ごはんは半額のおすしと
今年9回目のニセコで今シーズン終了⑨〜帰り道は寄り道しながら、駒ヶ岳と函館山とおすし
今年9回目のニセコで今シーズン終了⑤〜行く先々で入れず温泉難民になって
今年9回目のニセコで今シーズン終了④〜3日目は上のリフトが動かず
今年8回目のニセコもハプニング④〜余市から倶知安経由でニセコに戻り
冬山こもり8年、スノーボードを楽しむ30代独身女子のブログです。美容師資格を持った目線や、リゾートバイトのほかいろんな仕事の経験、脱臼など怪我からの復帰のお話を書いています。
スノーボード☃️旅行&美味しいもの♡ 平凡な日々万歳!\(^o^)/!
年下旦那と二人暮らし南関東在住のアラ40女。 毎日色々あるけど…ちょっと気分がアゲ⤴︎になる日々のアレコレを綴ります。スノボ好きです❤
志賀高原の麓にある、小さな小さなブーツチューンナップ工房「ハンドエス」のオーナーのブログです。スキーの上達を目指す方は、ぜひご覧下さいませ~
アウトドア専門店で取り扱っている防臭アンダーウェアって効果あるんですかね?パンツだけで2000円以上するじゃないですか〜?かくゆう私も6年ほど前に宇宙でのライフスタイルに合わせた防臭アンダーウェア!ってのを買ったんだけど…履き心地や素材が肌
天気 こゆきチラチラ 気温 -1度今晩からようやく弱い冬型気圧配置に戻り、湿った南風の雨の代わりのボタ雪から普通の雪に変わる予報です。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
【24-25シーズン 122日目】 天候:曇り~雨3/28(金) 湯沢高原スキー場でスキー。南風の運休明けです。不安と絶望のゼロゼロ便。北西の強風運休明けとは大違いです(笑)乗り場も降り場も壊滅状態でした…。雪が全く無いリフトを降りる恐怖は、中々味わえません(笑)索道班の雪入れでなんとかオープンを目指します。重機と手作業で綺麗に仕上げる。芸術的作品ですねぇ。哀しい事に、本日は雨です。標高を上げても雨。もうどこに行っ...
【滑走日誌25-8】一夜限りでナイターが復活、ガーラ湯沢スキー場
2025年3月29日(土)、ガーラ湯沢スキー場で一夜限りのナイター営業が行われました。ナイターかつては、ガーラ湯沢でもナイターが行われており、21時頃発の新幹線もありました。しかし、いつの日からかナイターがなくなりましたが、照明施設は濃霧の...
さあ!やっと槍ヶ岳山荘泊だ!モリモリ書くぞ!って思ったんだけど。あれ?全然写真を撮ってないし、あまり小屋を満喫しないで過ごしてしまったようだ。第一話はコチラ 前話はこちら −27− −28− −29− −30− 感染症前の山小屋は相布団、入
スクール未経験者の柔軟性と、スクールマニアの硬直性──今季最終レッスンから得た確信
今季の講習会がすべて終わりました。最終回は、兵庫県からお越しの60歳台の男性ゲスト、スキー歴は長い方でしたが、驚いたのは「これまでスキースクールというものを一度も受講したことがない」とおっしゃった点です。「自分は本当に運動音痴なんです」と少し照れながら語るその方は、おそらく幼少時からそのような自己認識を抱え、それが長年のコンプレックスとして染み付いていたのではないかと察せられました。しかし実際の滑り...
ネコ吉こんにちは3/29(土)は高峰マウンテンパークで滑りましたが、翌日は八千穂に行ってきましたよつーことで本日のブログ開店でございます八千穂3/30(日)長野県八千穂スキー場に行ってきました天気は快晴、朝の時点で気温はマイナス4度、おまけ
今朝はけっこうな雨降りだったので、出勤は10時半頃しみずの自販機はまだ営業ちう ゴミ拾い途中で一服 むかしむかしおねいちゃんだった頃、この時期はパトさん達…
フィッシャーのRACE SL に付いてるプレートの豪華版。マーカーのピストンプレートに似てプレートの両サイドに金属のプレートがついてる。ちょいと重いし大分硬い。上の写真は通常ついているプレート。取り付け穴は両方とも同じなので簡単に付け替えが可能。新たに穴開けは不要...
天気 こゆき 気温 -7度昨日、午後から北風に変わり雪らしい雪が降っています。明るいので時期に晴れると思います。そして、明日土曜日は高気圧に覆われて晴れの予報が出います。明日、明後日はお昼のレストラン営業致します。人気のメガ唐揚げ、大ザルそばもご用意致しております。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
ふくい桜マラソンでボロボロになってしまった身体は、4日間完全休養して、かなり回復しました。そこで、今日からボチボチ練習を再開されることにして、今朝はスロージョグで5kmだけ走ってみました。後半、右脚ヒラメ筋周辺に少し張りを感じたのと、右側の鼠径部(多分腸腰筋
最近の温暖化傾向で、越冬が厳しいかと思っていたら、ちゃんと生き延びてくれたのでござる ー トウガラシ(ガーデニング)
唐辛子が、寒さに耐えて年を越しましたが、刈り取りざるを得なくなりました。 これも、マンションの大規模修繕工事で、ベランダ改修が入っているためです。 先ず、ベランダの鉢を指定された場所に移しますが、減らさないといけないな。 このトウガラシの鉢は、唐辛子を収穫した...
六日町の眼科からの帰り道です。六日町駅から越後湯沢駅へ戻るローカル電車は、1時間に1本のみ時間は、既にランチタイム検査のための点眼により瞳孔が開きスキー場に戻ってもスキーになりません。それならば、昼のみにしちゃいましょう!昼のみ後は、日帰り温泉といたしましょう。シーズン最終戦本気のガチ滑りを予定していましたが、本日は、久しぶりの温泉旅行気分です。笑...
「最新スキー&スノボ情報発信ブログ」は、スキーやスノーボードを楽しむための情報サイト!初心者向け講座やゲレンデ情報、最新ギア紹介など、冬を満喫するための情報を発信中。一緒にスノーライフを楽しみましょう!
スノーボード歴20年の私が、道具の扱い方、メンテナンス方法を発信していきます。初心者・中級者でよくある悩みを記事にまとめてあります。 このブログを見ることで、楽しいスノーボードライフを送れることを約束します。
還暦間近の整形外科医がスキーで大腿骨頚部骨折という大ケガを負ってから, スキーに復帰するまでの日々を, 整形外科専門の医師ならではの最新の医学的知見を交えて綴ります. 医学書や医学研究論文に基づいた医学的な知見を学術的に紹介します.
「スキースノボーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)