今日は朝から暴風雨だったので、スキー中止にしましたが…
2024/5シーズン菅平高原(太郎ダボス)14/102
2024/5シーズン佐久スキーガーデンパラダ30/92
2024/5シーズン佐久スキーガーデンパラダ29/91
2024/5シーズン佐久スキーガーデンパラダ28/87
2024/5シーズン佐久スキーガーデンパラダ27/86
2024/5シーズン佐久スキーガーデンパラダ26/84
2024/5シーズン佐久スキーガーデンパラダ25/83
2024/5シーズン佐久スキーガーデンパラダ24/80
2024/5シーズン佐久スキーガーデンパラダ23/78
2024/5シーズン佐久スキーガーデンパラダ22/77
2024/5シーズン佐久スキーガーデンパラダ21/69
2024/5シーズン佐久スキーガーデンパラダ20/68
2024/5シーズン佐久スキーガーデンパラダ19/66
2024/5シーズン佐久スキーガーデンパラダ18/52
志賀高原の麓にある、小さな小さなブーツチューンナップ工房「ハンドエス」のオーナーのブログです。スキーの上達を目指す方は、ぜひご覧下さいませ~
スキー場リフト券・パンフレット・駐車券から、ゲレンデ情報・周辺の日帰り温泉まで一挙に紹介! ただ、オフシーズンは、最近はガーデニングとか、時事ネタが増えてきて、まっ、いいか。
https://nicenice.tokyo/2025/06/30/13617/
ネコ吉こんにちはこの日は6/30あっという間に1年の半分が過ぎましたこのまま、あっという間に1年が過ぎるんだろうな~つーことで、本日のブログ開店でございますオフトレとラーメン6/30(月)はいつものように西武園ゆうえんちでオフトレですじ
【24-25シーズン 188日目】 天候:曇り時々晴れ6/24(火) 白根山雪渓(クサツ2000)でスノーボード。本日は志賀高原を抜け、白根山へ。しぶとく残る雪渓。規制エリア内にもモーグルラインがあります(笑)何も、禁止されているとこでわざわざ滑らなくてもねぇ…。クサツ2000スノーリゾートなら規制エリア外。安全安心なスノーリゾートです!※規制エリア外ってだけで、安全でも安心でもありません(笑)簡単な藪漕ぎを経て雪渓へ、なので...
クッカーで汁物を食べている時に一度ぐらいは火傷したことありません?そして、その火傷の痕…登山行動中についつい噛んだりしちゃったりするよね?ちょっとした怪我だと…保護するよりも、ついつい触ってしまうの…私だけじゃないよね!? ブログランキ
御嶽スキー場ではニューマテリアルを下ろしました。 20-21モデルBRAHMA
2024-2025シーズン、買わない予定で考えていたニューアイテムですが、気の迷いでお買い上げしてしまいました。 現在使っていて、結構お気に入りのBLIZZARDのBRAHMAですが、実はへたってきていて、板が曲がっている疑惑があります。左右でベンドが若干違うんですよね。 これが気になりだすと、なにか新しい奴を買いたくなってしまいます。 ふとメルカリ見てみると、比較的お安くBRAHMAが出ていたので、おもわずポチりしてしま…
山ノ内町、ここ数日晴れ間が続いています。日中はクーラーが必要ですが、夜間、窓を開けると冷たい風が部屋に入ってくるので助かります!さて、今日から7月突入ですね~暑い夏の到来です。海へ、山へ、GO!気持ちのいい汗を流しましょうね。私はというと。今週、今季初のゴ
【24-25シーズン 189日目】 天候:雨6/25(水) 白根山雪渓(クサツ1977)でスノーボード。今朝は長野の街から白根山を目指します。須坂~高山村経由の交通量の少ない山道はとても快適。長野側ではタケノコ採りの人々で大盛況ですが、群馬側は山菜採りを禁止しているので、静寂の笹薮です。さて、クサツ2000、まだ滑れるのですが、来週はもう厳しいかな?終焉の時は近そうです。近くにいくつか雪渓があり、道路から見えるひとつの雪...
街歩きだと…2時間ほどで嫌になる。足も疲れるし、だるいし…気力も保たない…。なので、長時間・長距離を歩く夏山シーズン前はこんなんでホント山に登れるのか?私?って思うんですが登れちゃうんですよね〜! ブログランキングにも参加しています。上
赤トンボが避暑に登って来ました。赤トンボは里で生まれて夏の間、山にいて小さな羽虫を食べてくれます。そして秋になると里に戻ります。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
天気 はれ 気温 17度朝靄が残っています。本日は富士山をはじめ横手山や志賀山でも夏山を告げる開山祭が執り行われます。夏の始まりはワクワクします。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
毎年数回飲み会をしている中高の同級生の一人が、この春の検診で初期の大腸がんと診断され、5月に腹腔鏡手術を受けていました。当初、2週間ほどで退院できる予定でしたが、腸が癒着したらしく、3週間の入院になったそうです。ようやく食事制限がなくなりましたので、昨日、退
天気 あめあがり 気温 16度寒気が入り込み夜中は雨でした。お見えのお客様、涼しくて良いねと言われますが暑さを経験していない私どもは寒いだけです。しかし夏だと言うのに、まだ寒気とは・・・・・励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
今週の同伴者は、左からHETAPPI、少路さん、大野さんです。今週も気温高めのラウンドです。水分補給で倒れないように頑張ります。少路さんのナイスショットです。大野さんのナイスショットです。はい、今週のHETAPPIです。今週も頑張ります!...
今週の同伴者のナイスショットは、少路さんです。練習を重ね、ラウンドを重ね明らかにショットが良くなっています。少路さんナイスショットです。...
今週の同伴者のナイスショットは、大野さんです。今日は、ドライバーショットも安定感もとても冴えていますね。大野さんナイスショットです。...
還暦間近の整形外科医がスキーで大腿骨頚部骨折という大ケガを負ってから, スキーに復帰するまでの日々を, 整形外科専門の医師ならではの最新の医学的知見を交えて綴ります. 医学書や医学研究論文に基づいた医学的な知見を学術的に紹介します.
旅とスキーと蔵王、あとはその時々に 車だったり、猫だったり、 計画を立て、情報を集め、溜まった情報と、行って見たことをつらつらと徒然に。 慣れ親しんだ山形蔵王の情報発信も致します。
私は数十年前に株式会社を起業後、経済産業省の認定も受け、主にSaas事業で順調に業績を伸してきた会社経営者でした。しかし年令的な事を考え、黒字MAにて事業を継承退任。今はワクワクのスモールビジネスを立ち上げようとするシニアです。
「スキースノボーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)