尾瀬に行った事ない(´・_・`)
バスでお出かけしたい場所は?
尾瀬ヶ原 ~秋の風景Ⅱ
かわばたキャンプ場 2023.08.18~08.20 (その1)
かわばたキャンプ場 2023.08.18~08.20 (その2)
燧ケ岳に登ってきました(御池登山口)
お手軽!秋の尾瀬満喫お山歩!!
御池ロッジに泊まってきました
秋の尾瀬① 尾瀬沼キャンプ場でテント泊する 2024.10.14.~10.15
至仏山行ってきました
尾瀬③ 見晴から尾瀬沼へ ツキノワグマを目撃する 2024.9.7~9.8
尾瀬② 見晴キャンプ場でテント泊する 2024.9.7~9.8
尾瀬① 鳩待峠から見晴へ 尾瀬ヶ原ハイキング 2024.9.7~9.8
【山で食べると感動もひとしお】スーパーマーケットヤオコーのなめらかクリームパン
尾瀬へウォーキング
【タープの設営法】タープ基本の張り方を「BUNDOK(バンドック)」ミニヘキサゴンタープで徹底解説|【初心者向け】
【BUNDOK(バンドック)のキャンプ道具】が超お買い得!|雰囲気・品質・価格良しで初心者にもオススメ!|「2024年6月 楽天スーパーセール」
初心者に嬉しい「1万以下・広い・設営ラク」なソロ用テント!|【BUNDOK(バンドック)ソロティピー1 徹底紹介】
これが3500円!?価格も性能も優秀な焚き火台!【バンドック:ロータス】を紹介!
焚き火がもっと楽しくなる!BUNDOK FIREWOOD CARRY STAND(バンドック 薪キャリースタンド)
3シーズンシュラフで挑むことになった冬キャンプ
湖畔で牡蠣を食らうキャンプ in 6CAM
ソロベースで焚き火キャンプ△
https://kumarc1.blogspot.com/2022/09/sherrys-sherrys-b1-39.html
BUNDOK「ソロベース」を試し張り │ 内側を汚さない張り方
【8年目の完熟レビュー】七輪(二代目) BD-385
焚き火
● 庭で”BBQ!”~私のイチオシ ”タープ”の選び方~
除雪されたばかりの車道歩きが長くて辛かった。台地へ登る地点で除雪中だったので、断って通して貰いました。台地に出るとデブリが目立ちましたが、雪は十分にあります詳細へGO!越前甲スキー
4月12日今日は、酸ヶ湯からシール登行して、谷地温泉に4~5km滑る予定。(図中の緑ルート)6時半に家を出て、8時過ぎに酸ヶ湯Pに着く。路面の凍結も無く、冬タイヤが勿体無い。即 靴を履き替えで、8時15分スタート。9番標識、4月5日に来た時より、雪面が少し下がったが、まだ
4月13日北八甲田に春が・・・山岳スキー7ルートの、竹竿標識の設置が終ったとの発表。詳細は、ルート図参照。東側の箒場岱・八甲田温泉・銅像茶屋に滑り降りても、西側の睡蓮沼・酸ヶ湯・城ヶ倉と違い、路線バスの便が無い。仲間が居て、車で回収出来る連中は良いが、単独だ
ホタルイカとカニを求めて、富山新潟の旅貴重な1日半のお休み。どこへ行こうか少し考えましたが。そうだ、シーズンのホタルイカ食べに行こうってことで富山に向かいまし…
毎年春の恒例である上山高原から扇ノ山へのまったり軽快スキーツアーへ行ってきた。昨年は落枝だらけでまともに滑れなかった扇ノ山は、例年になく残雪豊富で、林道の雪も途切れてなく、藪や落枝に悩まされることもなく、軽快で快適なスキーツアーを楽しめた。...
4月13日北八甲田に春が・・・山岳スキー7ルートの、竹竿標識の設置が終ったとの発表。詳細は、ルート図参照。東側の箒場岱・八甲田温泉・銅像茶屋に滑り降りても、西側の睡蓮沼・酸ヶ湯・城ヶ倉と違い、路線バスの便が無い。仲間が居て、車で回収出来る連中は良いが、単独だ
除雪されたばかりの車道歩きが長くて辛かった。台地へ登る地点で除雪中だったので、断って通して貰いました。台地に出るとデブリが目立ちましたが、雪は十分にあります詳細へGO!越前甲スキー
「スキースノボーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)