127件
カテゴリーを選択しなおす
人生1回経過
数年前妻天国、子供ら各地でそれぞれの人生。私はただ生きてるだけになりました。
木曽方面にドライブ。過去の話
食材調達がヘタで困る
スキー行きたい。まだ早い。
それでも、よかったと思うことはあった
夫婦はそれぞれさまざま
moroha
読者になる
家内と木曽方面にドライブに行ったことがある。 いつもは木曽方面というと冬場のスキーだったのだが、緑の季節にあの道を走ってみようということで。天国行く1年くらい前だったかな。 スキーに行くときは路面凍結に注意しながら神経を使う運転だったが、暖かい季節のドライブは快適だった...
2020/08/22 21:46
独りになってからはコンビニ弁当の日と、カップラーメンとごはんパックの日が半々。これではよろしくない。ということでスーパーに行くようになったわけですが、いまだに困るのが、食材の買い物が下手。主婦のように料理知識や計画性、経験がないので目についたモノをテキトーにカゴに入れてし...
2020/08/21 20:56
土曜日が出勤になりました。休日出勤ということで頑張って稼ぎます。独り者になっても仕事のモチベーションが維持できてるのは良いことだと自分で思います。私は英語はパッパラパーです。この「モチベーション」って何なのか検索しました。「動機、意欲、目的意識など」、ということでした。 ...
2020/08/20 22:32
八方尾根
白馬八方尾根スキー場は、長野県北安曇郡白馬村八方にあるスキー場で、単体のスキー場としては日本国内最大のスキー場である。「八方尾根スキー場」と呼ばれることが多い。1998年の長野オリンピックの際にはアルペンスキーの高速系種目および複合の競技会場となった。 夏季は唐松岳登山の入山コースとして、スキー場のゴンドラ、リフトが使われる。
テーマ投稿数 152件
参加メンバー 19人
ダイナランド
奥美濃エリアの中で、ゲレンデの施設・サービス面において常に積極的な動きを見せるダイナランド。今シーズンはサロモン専属プロライオ田原プロデュース『サロモンジョイントパーク』OPEN!初・中級者でもOKの流せるパークです。他にもKIDSゲレンデが大幅にパワーアップ!ロングコースにショートコースとあわせて3コースに、ゲレンデデビューのチビッコにも雪遊びのできるプレイゾーンもできました。
テーマ投稿数 20件
参加メンバー 5人
志賀高原
志賀高原とは、長野県下高井郡山ノ内町にある上信越高原国立公園の中心部を占める高原のこと。 登山客やスキー客で一年中賑わっており、いくつか温泉も湧出している。全域に渡り標高1000m以上の高地で、夏でも涼しく避暑に訪れる観光客も多い。 また、皇太子夫妻がスキーや静養に訪れる事もある。 なお北志賀高原は、志賀高原に含まれない。 奥志賀高原スキー場 焼額山スキー場 東館山スキー場 一の瀬ファミリースキー場 一の瀬ダイヤモンドスキー場 一の瀬山の神スキー場 タンネの森オコジョスキー場 高天ヶ原マンモススキー場 西館山スキー場 発哺ブナ平スキー場 ジャイアントスキー場 寺子屋スキー場横手山スキー場 木戸池スキー場 熊の湯スキー場 笠岳スキー場 渋峠スキー場 前山スキー場 丸池スキー場 蓮池スキー場 サンバレースキー場
テーマ投稿数 58件
参加メンバー 17人
鷲ヶ岳
高鷲ICより3分と抜群のアクセスを誇る鷲ヶ岳。ゲレンデは全12コースに幅400mのワイドバーンが広がり、開放感に溢れる。全体に初・中級斜面だが、前半、急斜面に手強いコースもあり、レベルに合わせて楽しめるレイアウトになっている。また眺望も素晴らしく、標高1,350mの山頂からは白山連峰を一望する大パノラマが広がる。日本最大級のアイスクラッシャーを導入して、いち早く11月にはシーズンインするのも魅力となっている。
テーマ投稿数 11件
参加メンバー 1人
めいほう
全12コース、4ゲレンデ、最長5,000mを誇るそのスケール感は文句のつけようがないが、滑走フィーリングはそれ以上。ここはフォールラインに向かってまっすぐ伸びた素直なコースが多いため、同じ傾斜を滑っていても爽快感が違うのだ。また、JSBA公認・竹内誠プロのプロデュースによるパークも要注目。アクセスも東海北陸自動車道・美並IC〜美濃IC間の4車線化により渋滞緩和の傾向に。「奥美濃エリアは渋滞するから…」と二の足を踏んでいた人には朗報だ。
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 2人